Xoops Cube Legacyをphp7で運用する方法を模索

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー




前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 | 投稿日時 2022/9/14 5:12 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
現在、サイトの運用にXoops Cube Legacyを利用しています。残念ながらphp7バージョンでは動作しません。昨年、レンタルサーバーのphpバージョンが最低でもphp5.3となり、今の所どうにか維持している状態ですが、このままでは使えなくなる公算が高いと思われます。

そんな中で、レンタルサーバーに問い合わせてみたところ。XoopsXを使ってみてはという意見を頂きました。

これを受け、ローカル環境(xampp7.4.25)でインストールを試してみました。

まず、最新のXoopsX(legacy-pilot)をダウンロードし、インストールするも最後のログインができず管理画面に入ることすらできず利用することができませんでした。何かうまくインストールする方法があるのかも知れませんが全く分かりません。

次にphp7で動作するという xoopscube/legacy(legacy-2.3)を見つけダウンロードし、インストールするとすんなりとインストールができました。

引用:
これであれば利用できそうです。ところが、管理画面が携帯を意識した仕様で非常に見にくくとてもパソコンでは使えそうにありません。これではかなり管理しずらいので、

legacy-2.3のhtml/modules/legacyモジュールを削除し、XoopsX(legacy-pilot)のhtml/modules/legacyモジュールに入れ替えてみました。すると従来の管理画面が適用され見易くなりました。あとはアイコンにSVG画像が多用されていてこれも非常に見にくいので各モジュールのxoopsversionのアイコン設定を以前のpng画像に変更しました。

各モジュールのxoopsversion設定カ所
$modversion['image'] = ○○.png 
に変更

あと、管理画面で登録ユーザー、ゲスト、もっと...の小さなアイコンがアイコンが表示されていないのが分かりlegacy-2.3のhtml/modules/legacy/admin/theme/icons/ 内のsvg画像を同じ場所にコピーし表示することができました。

というようにしてしてみたものの、管理画面に不具合が生じたり、モジュールをインストールする度に色々とエラーが出るのでオリジナルのまま利用することにしました。

ここから各モジュールが対応するかどうか1つずつ自身の備忘録として記録していきたいと思います。

最近ではXoops Cube Legacyのダウンロードサイト、記事もめっきり少なくなりなかなかトラブルの際に苦慮しているのが現状です。このままだと無くなってしまうかもしれませんね。
投票数:22 平均点:4.55
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/9/14 11:44 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
Xoops Cube Legacyサイト構築の際、重要な部分の1つにデータベースのエクスポートとインポートがあります。これにはサーバーのPhpMyAdminを利用するのも1つの方法ですが複数あったほうが安心なのは言うまでもありません。というのもPhpMyAdminは時間が掛かったり、エラー...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022/9/14 12:25
nonn50  一人前   投稿数: 83
それは大変な工事を始めましたね。私は2010年以前にはTOK2有料サーバーでCube Legacyを利用していました。2011年に石川県に転居した際にXoopsから遠のいたのですが、2015年に暇なので再度首を突っ込みました。その際にサーバを変えたためPHP7を利用できるようになりました...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/9/14 15:58 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
nonnさん、いつも返信ありがとうございます。そうなんですね。今更ですが、php7のローカル環境でXOOPS X (Ten)をインストールしようとするとインストールが終了してから再ログインの時に全くログインができなくなってしまう現象が発生して諦めました。再インストールではな...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/9/24 8:28 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
このサイトもmultiMenuモジュールを利用しています。さて、XoopsXより最新のmultiMenuモジュールversion1.24をローカル環境(サーバーxampp7.4.25、legacy-2.3を起用)に各ファイルを以下のように編集してみました。インストールしてみるとメニューのブロック管理でグループ...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/9/27 20:49 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
xoopsを利用する1つの理由は旅行サイトとしてこのGnaviモジュールを利用することができるからです。さて、他に編集したモジュールと同じくXoopsXより最新のGnaviモジュール(gnavi-master)version1.06をダウンロードし、同じくローカル環境(サーバーxampp7.4.25、legacy-2.3...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/9/28 6:09 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
他に編集したモジュールと同様、XoopsXより最新のd3pipesモジュール(d3pipes-master)version0.70をダウンロードし、ローカル環境(サーバーxampp7.4.25、legacy-2.3を起用)でインストールし、エラーが出るかどうかのチェックをしました。以下の部分を編集することでエラーは...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/9/29 8:25 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
続いて、bulletinモジュールphp7への対応です。他に編集したモジュールと同様、XoopsXより最新のd3pipesモジュール(bulletin-master)version3.03をダウンロードし、ローカル環境(サーバーxampp7.4.25、legacy-2.3を起用)でインストールし、エラーが出るかどうかのチェック...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/10/1 7:39 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
続いて、myalbum-pモジュールphp7への対応です。他に編集したモジュールと同様、XoopsXより最新のmyalbum-pモジュール(myalbum-p-master)version2.89をダウンロードし、ローカル環境(サーバーxampp7.4.25、legacy-2.3を起用)でインストールし、エラーが出るかどうかのチェ...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/10/22 1:03 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
続いて、webphotoモジュールphp7.45への対応です。他に編集したモジュールと同様、最新のwebphotoモジュール(webphoto-master)version2.65をダウンロードし、編集後、ローカル環境(サーバーxampp7.4.25、legacy-2.3を起用)でインストールし実際にテスト稼働させたところエ...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/11/16 7:09 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
続いて、theme_changerモジュールphp7への対応です。他に編集したモジュールと同様、Suin on PHPよりtheme_changerモジュール(theme_changer_026)をダウンロードし、ローカル環境(サーバーxampp7.4.25、legacy-2.3を起用)で一部書式変更(theme_changer/sql/mysql.sql TYPE=...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/11/19 19:30 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
続いて、logcounterxモジュールphp7への対応です。他に編集したモジュールと同様、xoops.taquino.netさんのサイトよりlogcounterxジュール(バージョン2.74)をダウンロードし、JJ1RLWのXOOPS Cube Siteさんのサイトを参考に編集しました。JJ1RLWのXOOPS Cube Siteさんのサイ...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2022/11/29 5:51
タツ  管理人   投稿数: 2473
captchaモジュールは登録の際、画像認証をするためのモジュールです。このサイトもcaptchaモジュールを利用しています。さて、でXoopsXより最新のcaptchaモジュールversion0.22をローカル環境(サーバーxampp7.4.25、legacy-2.3を起用)にインストールし各ファイルを以下のよ...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023/2/11 17:19 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
今回最も厄介だったのがこのGnaviモジュールでした。以下の編集を追加しインストールしたものの地図表示では一覧表が表示されなかったり地図自体が一部しか表示されなかったりとGnavi1.06では不具合が生じたので、以前利用していたGnavi1.05に変更しました。Gnavi1.05も編...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023/2/11 18:24
タツ  管理人   投稿数: 2473
作業中にXoopscubeのサイトで新しくlogcountexモジュールが出ていたのでこれを採用しました。詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023/2/11 18:29
タツ  管理人   投稿数: 2473
作業中にXoopscubeのサイトで新しくbulletinモジュール最新版が出ていたのでこれを採用しました。詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023/2/15 6:39 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
XOOPS Cubeでダウンロードしたlegacy-php74に含まれているd3forumを利用しようと思いましたが、思いのほか使っていると崩れてきたりそもそもテンプレートが合わない部分がある為、XOOPS Xよりダウンロードしたd3forum0.89.5を利用することにしました。編集することはほぼな...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2023/2/15 6:46
タツ  管理人   投稿数: 2473
問い合わせモジュールの1つで、他にもあるかもしれませんが今まで使っていたので編集し利用できるようになりました。XOOPS for youサイトからliaise_131をダウンロードしたものです。画像認証capchaとセットで利用することができます。以下編集内容の記録です。■php7バージ...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024/11/23 11:08 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2473
旅と気ままなフォーラムのページで、トピックについての記事を投稿しているにも関わらず、トピックが表示されず、ページタイトルとして記事名単独で表示されていたので、どのトピックに対しての投稿かということが分かるようにd3forumを編集しました。xoops_trust_path/mod...詳細を見る!



     条件検索へ

旅と気ままなフォーラム最新投稿

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 - 4 人のユーザが 旅と気ままなフォーラム を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 23

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 705
昨日 : 2497
総計 : 1884308