再エネルギー促進賦課金の値上がり

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー




前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2021/4/20 17:17 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2447
2016年4月に電気、2017年4月にガス料金の小売りが自由化され、我が家の実質料金について検討してみることにしました。現在、大阪ガスと関西電力と別々に契約しており、それぞれでガス、電気をまとめると安くなるというキャンペーンをしています。

まず、電気、ガスを1つの業者にまとめると本当にどれくらい安くなるのか?ということで1年間の実際の消費量、支払い金額を正確に試算した結果、我が家では年間を通して関西電力で1つにまとめると電気(なっとくデンキ)、ガス(なっとくプラン)ともに安くなり合計約7500円減額され、大阪ガスで1つにまとめると電気料金だけ約3000円減額されるという結果になりました。残念ながら、キャンペーンによる一時的な減額はさておき、宣伝されているような年間何万円もの差が出ることはありませんでした。もちろん各家庭によって電気、ガスの比率、各使用量が違うのでもっと大きな差が出てくるかもしれません。

また、現在、関西電力、大阪ガスに限らず電気、ガスの小売り業者は選択に難儀するほど数多くあります。もし、各サイトで特に電気料金のシュミレーションをする場合、以下に挙げる特に再生可能エネルギー促進賦課金、消費税(消費税については基本的には含まれているようです)が含まれているかどうか、各調整制度を導入しているかどうかによって結果は大きく変わるので注意が必要です。

実際に関西電力の電気料金シュミレーションでは各月毎の使用量データを入れると年間の電気料金が表示されます。しかし、この中には電気料金と一緒に徴収される再エネルギー促進賦課金というものが含まれていませんでした。従って、実際の支払金額を算出するにはシュミレーション後にこの再エネルギー促進賦課金を加算する必要があります。また、ガスのシュミレーションは実質の使用量から関西電力の設定料金と原料費調整制度のデータを加味してから金額を算出する必要があります。

■原料費調整制度
※今回の計算では年間約5200円減額されていました。
都市ガスの原料価格の変動を単位料金に反映する制度です。
https://home.osakagas.co.jp/price/menu/general_rate/index.html

■燃料費調整制度
※今回の計算では年間約1600円減額されていました。
電気料金のコストのうち、燃料費は経済情勢(為替レートや原油価格等)の影響を大きく受けることから、電力会社の経営効率化の成果を明確にするため、燃料費の変動を迅速に電気料金に反映させる制度です。
https://kepco.jp/ryokin/seido/
以上については、関西電力、大阪ガスともこの制度を採用しているとのことです。

■再エネルギー促進賦課金
※今回の計算では年間約10.700円が加算されていました。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/surcharge.html

再エネルギー促進賦課金値上がりの割合は大きすぎる
さて、今回の計算で気付いたのが再エネルギー促進賦課金の占める割合です。10年前、最初はほんの僅かしか徴収しなかったこの再エネルギー促進賦課金ですが、年々値上げを行っておりこの10年で約15倍になり今では電気料金の12%を占めるまでになっています。これは消費税の値上げなど比ではありません。

例えば現状、年間10万円の電気料金の場合約1万2千円が上乗せされるのです。いくら国の制度とはいえ太陽光発電等を所有しない(売電をしない)一般的な家庭にとってこの制度はなんのメリットもなくこれは単なる税金と同じです。実質、この再エネルギー促進賦課金の年々の値上げは電気料金の値上げと言わざるを得ません。この制度自体見直す必要があるのではないでしょうか。

再エネルギー促進賦課金
15kWhを超える1kWhにつき
2012年度 0.22円
2013年度 0.35円
2014年度 0.75円
2015年度 1.58円
2016年度 2.25円
2017年度 2.64円
2018年度 2.90円
2019年度 2.95円
2020年度 2.98円
2021年度 3.36円

現在の電気料金
15kWhを超える1kWhにつき
15kWhをこえ120kWhまで、20.31円
121kWhをこえ120kWhまで、25.71円
となっています。。
投票数:40 平均点:4.75
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2021/4/21 18:46 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2447
タイムリーな話題です。引用:「無茶な話」鳥取県知事 太陽光パネル義務化検討にhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef1c379815f1df881568bf03e3a1988f2027d10c  引用:太陽光発電も強制労働の産物なのかhttps://cigs.canon/article/20210414_5732.html世界における太陽光...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2021/9/17 18:04 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2447
海外の電気料金はどうなっているのか、日本、イギリス、フランス、ドイツ を比較してみました。■日本、イギリス、フランス、ドイツの国土比較国土の脆弱性 https://www.mlit.go.jp/common/000997376.pdfより抜粋■人口比較日本 約1億2580万9千人(2021年1月)イギリス 約 6,...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2022/2/6 9:57 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2447
ドイツのエネルギー政策に関し次のような記事がありました。引用:政策が非現実的すぎる 脱原発で絶賛されたドイツが危機を迎えている事態 PRESIDENT Online 2021/10/19 17:22 https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/211019/bsd2110191722004-s3.htm日本が絶賛した...詳細を見る!

なし 再エネ利権

msg# 1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2023/8/10 11:44 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2447
安い電気代というのは全ての人が恩恵を受けます。月に億単位で電気代をを支払っている企業では差額を従業員の給与に転嫁することができるかもしれません。経済にも大きく影響する問題です。引用:太陽光発電、30年時点で原発より安く 経産省試算 2021年7月12日 https://ww...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2023/10/22 14:32 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2447
この度、佐渡島へのフェリー内で横に居た3人組のドイツ人の1人と話をする機会があり、ドイツでの電気代って1kwhあたりいくら? って尋ねてみました。たぶん、ドイツから観光に来て日本人にこんなこと聞かれるとは思ってもみなかったでしょう。でもスマホを使って調べてく...詳細を見る!
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2024/6/24 8:00 | 最終変更
タツ  管理人   投稿数: 2447
再エネ賦課金とは名称は違いますが、所謂、税金です。そしてその税金は太陽光発電が普及すればするほど高くなります。当然、電力も不安定化します。もし田舎の過疎地に太陽光発電を立ち上げるプロジェクトがあったとしたらそれは、環境破壊もさることながら、地域住民には...詳細を見る!



     条件検索へ

旅と気ままなフォーラム最新投稿

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

159 人のユーザが現在オンラインです。 - 19 人のユーザが 旅と気ままなフォーラム を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 159

Facebook,RSSリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 212
昨日 : 285
総計 : 1754390