
日本酒 飛露喜
タツ
2010/6/22 18:43
3749
(0)






福島県のお酒です。
すっきり味で甘め、引っかかりなく飲めるが後味も残りすごく飲みやすい。
一升瓶のラベルの文字は蔵元のお母様、廣木浩江さんの手によるものらしい。
蔵元の直筆っていうところが妙にいいですよね。
・醸造元 廣木酒造本店(福島県会津坂下町)
・銘柄 飛露喜(ひろき) 吟醸生詰
・原料:麹米 山田錦、掛米 五百万石 醸造アルコール
・日本酒度:+3
・酸度 :1.4
・精米歩合:50%
・アルコール度:16.1度

↑これこれ、たまたま同時に開封されていたので同時に飲みました。
銘柄は別ですが、上の飛露喜何となく似たような味がしましたよ。
精米歩合が違うのにねぇ。。。。。
日本酒の通に言わせるとかなり違うのかも知れませんが、
いずれにせよ私はどちらも好みで旨いと思います
・醸造元 五町田酒蔵(佐賀県)
・銘柄 東一(あづまいち) 純米大吟醸 生酒
・原料:山田錦
・日本酒度:±1
・酸度 :1.6
・精米歩合:39%
・アルコール度:16.8度
すっきり味で甘め、引っかかりなく飲めるが後味も残りすごく飲みやすい。
一升瓶のラベルの文字は蔵元のお母様、廣木浩江さんの手によるものらしい。
蔵元の直筆っていうところが妙にいいですよね。
・醸造元 廣木酒造本店(福島県会津坂下町)
・銘柄 飛露喜(ひろき) 吟醸生詰
・原料:麹米 山田錦、掛米 五百万石 醸造アルコール
・日本酒度:+3
・酸度 :1.4
・精米歩合:50%
・アルコール度:16.1度

↑これこれ、たまたま同時に開封されていたので同時に飲みました。
銘柄は別ですが、上の飛露喜何となく似たような味がしましたよ。
精米歩合が違うのにねぇ。。。。。
日本酒の通に言わせるとかなり違うのかも知れませんが、
いずれにせよ私はどちらも好みで旨いと思います
・醸造元 五町田酒蔵(佐賀県)
・銘柄 東一(あづまいち) 純米大吟醸 生酒
・原料:山田錦
・日本酒度:±1
・酸度 :1.6
・精米歩合:39%
・アルコール度:16.8度

画像掲示板新着記事
- 梅の花が満開とは言えないが 2025/3/14 9:24
- イノブタから学ぶタケノコの考察 2024/4/21 9:00
- タツノオトシゴ飾り 2024/1/15 7:36
- 淡路島先山麓の棚田 2023/7/12 9:08
- 無農薬栽培 2023/7/12 9:00
- 淡路島田園風景 2023/6/26 20:09
- 感電死のカラス 2023/5/4 16:26
- 芋のオンパレード 2023/2/18 9:23
- 蜂の巣の駆除 2022/7/26 23:23
- ハーレーオイル交換 2022/7/15 21:12
欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ
人気画像(画像付)
ログイン
オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 - 2 人のユーザが 画像掲示板 を参照しています。.
登録ユーザ 0
ゲスト 12
Facebookリンク表示
検索
アクセスカウンタ
今日 : | 641 |
昨日 : | 2497 |
総計 : | 1884244 |