東北災害ボランティアについて
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
4件表示
(全4件)
すべてのトピック一覧へ
投稿ツリー
-
東北災害ボランティアについて (タツ, 2011/6/15 15:58)
-
Re: 東北災害ボランティアについて (タツ, 2011/6/21 23:16)
-
Re: 東北災害ボランティアについて (銀ちゃん, 2011/6/26 16:59)
-
Re: 東北災害ボランティアについて (タツ, 2011/6/26 20:22)
タツ
投稿数: 2473

災害ボランティアで個人で申し込むことができる場所を探したら、岩手県「遠野まごころネット」という被災地支援ボランティアがありました。さっそく自分の年一回の休暇を利用し、この6月に初めて災害ボランティア活動に参加してみました。
いつも通りバイクです。結局、行き帰りに時間がかかり、現地では6月8日と9日の2日間だけしか手伝いができませんでした。実際にボランティア活動してみて思ったがあります。一つはあまりにも全体の復旧作業が膨大なのに比べ、自分の行った作業というのはそのごく一部でしかなく、災害ボランティアに行ってきましたと自慢できるものでもないなぁというのが印象です。
でも、私みたいな短期間のものが一日に何百人と入れ替わり立ち替わり作業することによって大きな成果となるでしょう。もう一つはボランティア活動をすること自体、自分に時間的、経済的な余裕がなければできないということです。自費で交通費、飲食代、他諸々を出費するわけですから。まぁそれだけ作業にも力が入りますよね。
ただ、現地へ行くということは、単に義援金を出すよりも現地で色々な物を購入することによって現地の支援になると思います。もちろん土産もいつもより多く買ってきましたよ。本当に一日も早い復旧を祈っております。
いつも通りバイクです。結局、行き帰りに時間がかかり、現地では6月8日と9日の2日間だけしか手伝いができませんでした。実際にボランティア活動してみて思ったがあります。一つはあまりにも全体の復旧作業が膨大なのに比べ、自分の行った作業というのはそのごく一部でしかなく、災害ボランティアに行ってきましたと自慢できるものでもないなぁというのが印象です。
でも、私みたいな短期間のものが一日に何百人と入れ替わり立ち替わり作業することによって大きな成果となるでしょう。もう一つはボランティア活動をすること自体、自分に時間的、経済的な余裕がなければできないということです。自費で交通費、飲食代、他諸々を出費するわけですから。まぁそれだけ作業にも力が入りますよね。
ただ、現地へ行くということは、単に義援金を出すよりも現地で色々な物を購入することによって現地の支援になると思います。もちろん土産もいつもより多く買ってきましたよ。本当に一日も早い復旧を祈っております。
投票数:12
平均点:5.83
タツ
投稿数: 2473

今回のボランティアの作業は、ハードでもなくソフトでもなく、粛々と作業をしているというイメージがピッタリです。ここに来ているボランティアの人って基本的には、人の為に色々手伝うことを前提に来ているわけですから、同じ目的をもった者同士、人間関係には意気投合し...詳細を見る!
銀ちゃん
投稿数: 100

今年は東北に行ってきたんやね。テレビで津波の怖さを見、震度の大きさに、同じ震災を経験した者として、現地の方々がどう過ごしているのかと思っていました。ボランティアをしてきたんやね。私は赤十字に義援金を送ることしかできひんかった・・・ところで、今回は行いが良い...詳細を見る!
4件表示
(全0件)
すべてのトピック一覧へ