
水陸両用船で神戸観光
タツ
2008/3/26 21:46
4314
(0)






今回は、神戸市内観光用水陸両用船の紹介です。
陸では自動車、海では船となる水陸両用船、たまたま乗る機会に恵まれ乗ってまいりました。人数は25人乗で、最初陸で走り始めたときは、座席がバスくらいの高い位置に座席があり、走り出すとバスとは違った重厚な感じを受けます。コースはメリケンパークを出発し、異人館、ハーバーランドです。

やはり、一番気になるのは海に入っていく瞬間の期待感でしょう。ハーバーランドでスロープを使って跳ね橋を上げての進水です。面白いと感じるのは陸から海、海から陸へと変化するこの瞬間が一番ですねぇ。

陸では高かった座席も海に入ると低くなってしまいます。かなり座席が低くなってしまうので波が高いと水をかぶってしまうかもしれません。陸上とはかなりのギャップを感じます。また、タイヤも収納される事無くそのままなので水中ではかなりの抵抗を受けてしまい、スピードも時速5キロ位(早歩きぐらいのスピード)でそんなにスピードが出るわけではありません。
同じ乗り物で陸と海2つが楽しめるという点では面白い体験でした。
スプラッシュ神戸
陸では自動車、海では船となる水陸両用船、たまたま乗る機会に恵まれ乗ってまいりました。人数は25人乗で、最初陸で走り始めたときは、座席がバスくらいの高い位置に座席があり、走り出すとバスとは違った重厚な感じを受けます。コースはメリケンパークを出発し、異人館、ハーバーランドです。


やはり、一番気になるのは海に入っていく瞬間の期待感でしょう。ハーバーランドでスロープを使って跳ね橋を上げての進水です。面白いと感じるのは陸から海、海から陸へと変化するこの瞬間が一番ですねぇ。


陸では高かった座席も海に入ると低くなってしまいます。かなり座席が低くなってしまうので波が高いと水をかぶってしまうかもしれません。陸上とはかなりのギャップを感じます。また、タイヤも収納される事無くそのままなので水中ではかなりの抵抗を受けてしまい、スピードも時速5キロ位(早歩きぐらいのスピード)でそんなにスピードが出るわけではありません。
同じ乗り物で陸と海2つが楽しめるという点では面白い体験でした。

スプラッシュ神戸

画像掲示板新着記事
- 梅の花が満開とは言えないが 2025/3/14 9:24
- イノブタから学ぶタケノコの考察 2024/4/21 9:00
- タツノオトシゴ飾り 2024/1/15 7:36
- 淡路島先山麓の棚田 2023/7/12 9:08
- 無農薬栽培 2023/7/12 9:00
- 淡路島田園風景 2023/6/26 20:09
- 感電死のカラス 2023/5/4 16:26
- 芋のオンパレード 2023/2/18 9:23
- 蜂の巣の駆除 2022/7/26 23:23
- ハーレーオイル交換 2022/7/15 21:12
欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ
人気画像(画像付)
ログイン
オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 - 2 人のユーザが 画像掲示板 を参照しています。.
登録ユーザ 0
ゲスト 30
Facebookリンク表示
検索
アクセスカウンタ
今日 : | 753 |
昨日 : | 2497 |
総計 : | 1884356 |