
兵庫県篠山 観音湯とモンゴルの里
タツ
2007/3/28 18:36
6127
(0)






兵庫県篠山市の草山温泉 観音湯という温泉に行ってきました。ここからはバイクで2時間半というところでしょうか。
観音湯
泉質はナトリウム-塩化物強塩 冷鉱泉・高張性・中性で
見た目は有馬温泉の濁った方の湯に似ていて人も少なく(平日だから当たり前か。。。。)、常連さんに聞くところによるとたいへんいい湯で、膝が治りましたという話も聞きました。たしかに塩っぽい湯でたいへん温まります。
その駐車場内にはモンゴルの里というゲルが立ち並んだところがあります。せっかくなので入ってコーヒーとメニューの中から「ラムの岩塩煮」というものを注文してみました。
後でわかったのですが、店の人はモンゴルから来た人で(喋らなければ見るからに日本人ですね)モンゴルの話を少し聞かせてもらったり、有意義な時間を過ごしてきました。広大な土地の写真、自然石などを見ているとできれば一度行ってみたいと思ったりします。
写真は温泉の一部とモンゴルの里ゲル内(左上)観音湯屋台村(左下)、観音湯露天風呂(右上)ラムの岩塩煮(右下)です。
観音湯
泉質はナトリウム-塩化物強塩 冷鉱泉・高張性・中性で
見た目は有馬温泉の濁った方の湯に似ていて人も少なく(平日だから当たり前か。。。。)、常連さんに聞くところによるとたいへんいい湯で、膝が治りましたという話も聞きました。たしかに塩っぽい湯でたいへん温まります。
その駐車場内にはモンゴルの里というゲルが立ち並んだところがあります。せっかくなので入ってコーヒーとメニューの中から「ラムの岩塩煮」というものを注文してみました。
後でわかったのですが、店の人はモンゴルから来た人で(喋らなければ見るからに日本人ですね)モンゴルの話を少し聞かせてもらったり、有意義な時間を過ごしてきました。広大な土地の写真、自然石などを見ているとできれば一度行ってみたいと思ったりします。
写真は温泉の一部とモンゴルの里ゲル内(左上)観音湯屋台村(左下)、観音湯露天風呂(右上)ラムの岩塩煮(右下)です。

画像掲示板新着記事
- 梅の花が満開とは言えないが 2025/3/14 9:24
- イノブタから学ぶタケノコの考察 2024/4/21 9:00
- タツノオトシゴ飾り 2024/1/15 7:36
- 淡路島先山麓の棚田 2023/7/12 9:08
- 無農薬栽培 2023/7/12 9:00
- 淡路島田園風景 2023/6/26 20:09
- 感電死のカラス 2023/5/4 16:26
- 芋のオンパレード 2023/2/18 9:23
- 蜂の巣の駆除 2022/7/26 23:23
- ハーレーオイル交換 2022/7/15 21:12
欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ
人気画像(画像付)
ログイン
オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 - 2 人のユーザが 画像掲示板 を参照しています。.
登録ユーザ 0
ゲスト 15
Facebookリンク表示
検索
アクセスカウンタ
今日 : | 641 |
昨日 : | 2497 |
総計 : | 1884244 |