石川県 須曽蝦夷穴古墳

 高ヒット  [地図表示]

2020/10/12 13:13 投稿者:  タツ  (記事一覧)  [ 2622hit ]

須曽蝦夷穴古墳
須曽蝦夷穴古墳
石室
石室
古墳前の景色
古墳前の景色
 
能登大橋から能登島に入りしばらくすると古墳の看板が目に付き行ってみることにしました。駐車場に到着すると自動車が1台駐車しているだけで駐車場に資料館蝦夷穴歴史センターも休館中という状態でした。さっそく案内看板に従って薄暗い遊歩道を進んでいくと突然開けた場所がありこの古墳が現れます。なんだろうこの感動は。この場所はなんとなく落ち着く感じがします。そもそも海が綺麗に見える場所を選んで築造したのかもしれない。7世紀中頃は草木もなくきっと今よりもっと見晴らしが良かったのだと思います。

文化庁 国指定文化財等データベースより
引用:
この古墳の付近には、これまで他に古墳は発見されておらず、孤立的な存在となっている。・・・・
古墳は、一辺25メートル、高さ4.5メートルの方形墳で、方位を南北方向にそろえている。内部主体は海に向って南に入口を開けた横穴式石室が2基設けられ、両者は正しく並行しており、古墳築造時に計画的に構築されたと考えられる。・・・
本古墳の築造年代は7世紀中頃と考えられ、北陸地方における横穴式石室墳の末期に造営されたものといえよう。

因みに石室の中に入ってみるとバッテリーでランプを照らして石室の中が見えるようになっています。
 
地図  [KML] [地図表示]
 
カテゴリ内ページ移動 ( 575  件):
   1 ..   91   92   93   94   95   96   97   .. 575      

投稿ツリー

コメント一覧



GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20903 hits   POPLAR
18876 hits   POPLAR
14699 hits   POPLAR
14461 hits   POPLAR
14052 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

27 人のユーザが現在オンラインです。 - 11 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 27

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 644
昨日 : 2497
総計 : 1884247