福井県
(5 件)
上のカテゴリへ地図表示
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 | | | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
1 - 5 件目 ( 5 件中)
今回のツーリングで福井から能登輪島へ行く途中、丸岡城に立ち寄りました。その関連でここにも立ち寄りました。幕末に丸岡城も当時の幕府の命により日本の開国を求める外国から来航に備え砲台を築いたとされています。説明書きによると設置した次の年にペリーが横須賀に来航したとなっています。しかし、砲台も草がいっぱいになっていて最初どれが砲台跡なのかよく...
観光の名所として有名な場所で20メートル以上あるかと思われる柱状節理の岩肌の景観は圧巻です。国の名勝・天然記念物に指定されています。
福井県の有名な東尋坊からもこの島を見ることができます。この島は雄島と呼ばれ、赤い橋を渡って陸続きになっていて橋との景観もなかなかのものです。この雄島の橋を渡り階段を上ると島の散策路になっています。雄島灯台、瓜割りの水と呼ばれる石の間から湧いてくる真水の湧水、柱状節理の景観、大湊神社では、鳥居の間から東尋坊が見えるようになっています。また...
今回のツーリングで明石から能登輪島までの途中の半分辺り(200キロ強)でどこか宿泊する場所はと探していたところ、こういうゲストハウスが見つかりました。ちょうど半分というよりちょっと能登寄りかもしれません。料金もGOTOキャンペーンのセットで朝食付き3900円と手頃感があります。入口をみてびっくり、豪邸のような雰囲気で内装も新しい感じがあります。2階の...
かつて、日本最古の天守閣だった城ですが、その後の調査で天守が建造された時期を江戸時代の寛永年間(1624年-1644年)と推定する結果が判明し、日本最古ではなくなってしまいました。しかし、小さな城ではあるものの、特に階段の急こう配には驚かされます。やはり、天守閣からの景色はやはり抜群ですね。また、この城は屋根瓦に珍しく石瓦が使われているのが特徴です...
1 - 5 件目 ( 5 件中)