兵庫県 平福天神橋

 高ヒット  [地図表示]

2021/7/29 7:20 投稿者:  タツ  (記事一覧)  [ 2379hit ]

川端風景
川端風景
平福町並み
平福町並み
宮本武蔵決闘の場
宮本武蔵決闘の場
 
ここ平福の町並みは今も宿泊施設が点在していて昔の宿場町の名残がある場所です。特に南側にある天神橋から見る川面に映る町並みがなんとも良い雰囲気でビューポイントです。また、剣豪宮本武蔵が13歳の時に初めて決闘をしたとされる場所がありました。
引用:
宮本武蔵決闘の場
剣豪武蔵は、天正12年(1584年)に母・於政(おまさ)と死別、その後、父・無二斉(むにさい)が、利神城主・別所林治(べっしょしげはる)の娘よし子を後妻に迎えたので、武蔵はこの義母に育てられた。武蔵7歳の時、父が死去、義母は武蔵を残し平福に帰り、田住政久(たずみまさひさ)の後妻となった。武蔵は義母の後を追い、その叔父正連庵(しょうれんあん)の道林坊(どうりんぼう)にあずけられ、薫陶をうけ、道林坊の弟・長九郎(ちょうくろう)に武芸を学んだ。
武蔵13歳の時、「何人なりとも望みしだい手合せいたすべし。われこそ日下無双兵法者なりという、新当流の達人・有馬喜兵衛(ありまきへい)の高札をみて、ここ金倉橋のたもとで初勝負をいどみ、一刀の元倒したといわれる。
(五輪書序文にこれを述べている)

もし事実なら、一刀で倒された有馬喜兵衛は何歳だったのかはわかりませんが形無しですね。その決闘の場がこの場所ということですが、多分周りにも沢山の見物人が居たのだと思います。それにしてはなんとなくこじんまりとした場所のように思いますが目に浮かぶようです。

近くには国指定史跡 利神城(りかんじょう)という山城の案内が山の斜面に看板がありました。ここも天空の城と呼ばれる場所のようで確かに雲海に浮かび上がる城が写真に映されています。しかし、この利神城案内板を見ると登ることはできませんとなっています。さらに佐用町のホームページを見ると
引用:
※石垣崩落の危険性があることから、一般のお客様の入山は禁止しています。入山を希望される場合は、佐用山城ガイド協会が実施する「利神城ガイドツアー」に限り登山することが可能です。申込みは、下記関連リンクからお願いします。

となっています。
もし、利神城へ行くならばこのツアーの申し込みが必要のようです。また、雲海の中の利神城を見るのであれば兵庫県立大学天文科学センター西はりま天文台北館付近から運が良ければ見れるようです。
 
地図  [KML] [地図表示]
 
カテゴリ内ページ移動 ( 573  件):
   1 ..   69   70   71   72   73   74   75   .. 573      

投稿ツリー

コメント一覧



GNavi   (based on MyAlbum-P)

メニュー

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20330 hits   POPLAR
18556 hits   POPLAR
14337 hits   POPLAR
14067 hits   POPLAR
13748 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

46 人のユーザが現在オンラインです。 - 13 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 46

Facebook,RSSリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 20
昨日 : 365
総計 : 1755241