Re: テレビ報道は信頼できるのか
タツ
投稿数: 2447
■意図的な異翻訳
引用: ■真逆の意味のインタビュー記事
引用:
本当なのだろうかと動画を実際に見ましたが憔悴したようなロシア人女性がアップされ記事と同じ内容のことを訴えていました。演技ではなく恐らく本当のことでしょう。
引用:
これらの事象は氷山の一角です。今ではインターネットが充実しすぐに一般の人にもこのような報道が本人の意図とは違うということが知られるようになりました。インターネットのない時代ではこれらの事は真実だと報道され悔しい思いをする人が居ても訴える手段すらなかったでしょう。また、テレビ、新聞という報道機関が今まで数々の本人の意図とは真逆の報道を真実として報道してきたのは容易に想像できます。100%信用できないということが益々明るみになりました。ただ、残念なことにテレビ、新聞を唯一の情報源としている人にとってはなんら変わることはありません。
ではなぜこのように本人が意図することと全く別の記事が掲載されるのかということを考えてみれば、
製作者、記者としての個人が持っている強い思想(思い込み)、目を引く記事をという記者としての変なプライド(自己アピール)というものが大きく反映されているからです。しかし、ごく少数の個人が大きな世論を動かす、つまり、こういう悪い意味での灰汁の強い(強い思想、思い込みを持っている)個人が出世し報道を左右するというのは全く健全なことではありません。
引用:
NHKがウクライナ避難民インタビューで「字幕改変」か 大学教授が指摘 4/18(月) 6:15配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/87fa4ba485c7eb85ad65a604f639ce21a770da3f
戦禍を逃れ、日本へと避難してきたウクライナ人女性が、神妙な顔つきで心境を吐露する。「今は大変だけど平和になるように祈っている」画面下の字幕にはそう記されている。4月10日、NHKの正午のニュースで、ウクライナのザポリージャから来日した女性が取り上げられた。祖国を憂い、平和を祈るウクライナ人女性のインタビューに映るが、発言内容に疑問の声を上げるのは、ロシアやウクライナ情勢に詳しい青山学院大学名誉教授の袴田茂樹氏だ。
「実際にニュースを見ていて、強い違和感を持ちました。映像中の女性の言葉は、南方アクセントのロシア語とウクライナ語のミックスで、直訳すると『私たちの勝利を願います。勝利を。ウクライナに栄光あれ』と話しています。戦争に勝つことを願う主旨の発言で、平和云々は語っていない。NHKの字幕は意訳ではなく戦闘を悪とする平和主義の意図的な改変だと感じました」
引用:
【話題動画】ロシア人女性、「インタビュー内容の切り取りにショック」/「朝日新聞にインタビューを受けた。記事が出てショックを受けた。話した内容と違う」/ネットには朝日新聞への批判殺到 2022/3/20 http://totalnewsjp.com/2022/03/20/asahi-19/
ロシア人女性「朝日新聞の内容にショックを受けた」(貴虎さんのツイートより)
この間、朝日新聞の記者にインタビューしてもらった。この環境の中で一般のロシア人はどういうふうに思っているのかというテーマだったはず。1時間近くいろんな話しをした。プーチンだったり、戦争の話しだったり、ロシアの政治、経済の話しだった。最後の最後に記者に聞かれた。「日本にいてロシア人だったら何かなかったのか?」と。「国際交流のイベントがキャンセルになった」と言った。それを聞いた記者の目が光った。
そこに突っ込まれて詳しいことを教えたが、間違いだった。昨日記事が出てショックだった。メインのテーマは国際交流センターがロシア人のイベントをキャンセルしたことになってしまった。ロシア人を差別すると言わんばかり。私はなんていうことをしまったのか。私のせいで国際交流センターが悪者になった。本当はすごくいいところなのに。外国人がいっぱい働いているし、外国の文化を日本に紹介しているところです。ロシア人だろうが何人だろうが差別するところではない。
本当なのだろうかと動画を実際に見ましたが憔悴したようなロシア人女性がアップされ記事と同じ内容のことを訴えていました。演技ではなく恐らく本当のことでしょう。
引用:
これらの事象は氷山の一角です。今ではインターネットが充実しすぐに一般の人にもこのような報道が本人の意図とは違うということが知られるようになりました。インターネットのない時代ではこれらの事は真実だと報道され悔しい思いをする人が居ても訴える手段すらなかったでしょう。また、テレビ、新聞という報道機関が今まで数々の本人の意図とは真逆の報道を真実として報道してきたのは容易に想像できます。100%信用できないということが益々明るみになりました。ただ、残念なことにテレビ、新聞を唯一の情報源としている人にとってはなんら変わることはありません。
ではなぜこのように本人が意図することと全く別の記事が掲載されるのかということを考えてみれば、
製作者、記者としての個人が持っている強い思想(思い込み)、目を引く記事をという記者としての変なプライド(自己アピール)というものが大きく反映されているからです。しかし、ごく少数の個人が大きな世論を動かす、つまり、こういう悪い意味での灰汁の強い(強い思想、思い込みを持っている)個人が出世し報道を左右するというのは全く健全なことではありません。
投票数:43
平均点:5.35
投稿ツリー
-
テレビ報道は信頼できるのか
(タツ, 2017/8/21 13:21)
- Re: テレビ報道は信頼できるのか (タツ, 2018/11/7 8:03)
- Re: テレビ報道は信頼できるのか (タツ, 2019/4/7 7:18)
- Re: テレビ報道は信頼できるのか (タツ, 2022/4/22 3:32)
-
ラトビア(バルト三国)にある旧日本軍の寄せ書き
(タツ, 2024/9/18 14:10)
- バルト三国に残した共産主義国ソ連の爪痕 (タツ, 2024/9/20 18:23)