
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
Simon & Garfunkel - The Sound of Silence (from The Concert in Central Park)
タツ
フォーク
:
2014/5/12 18:54
2203
0








Simon & Garfunkelってこの曲で売れました。 卒業という映画でのヒット曲です。 映画の中には色々な曲が入っていますが、どれも映画に合った曲調でどれを聞いても楽しいものです。 男性 ...
Neil Young - Heart Of Gold
タツ
フォーク
:
2014/5/1 22:45
3964
0








日本語訳で「孤独の旅路」と付けられています。
この歌い方、曲調に特徴があり記憶に残る曲です。
動画の最初で英語で話していますが、意味がわからないのが残念です。
この歌い方、曲調に特徴があり記憶に残る曲です。
動画の最初で英語で話していますが、意味がわからないのが残念です。
Leonard Cohen - Hallelujah (Audio)
タツ
フォーク
:
2025/1/25 8:32
1577
0








ハレルヤという言葉は日本では、ほぼなじみのない言葉です。どの宗教を意味するのか分かりませんが神を祝福するという意味のようです。曲調も宗教色の強いものとなっています。原曲を書き上げたコーエンはこの曲に約 ...
Incredible 13 YEAR OLD BOY by With An Amazing Voice Hallelujah Jeff Buckley Allie Sherlock Cover
タツ
フォーク
:
2025/1/25 8:50
1589
0








ハレルヤという曲は今でも色々な人が歌っています。その中でもこのようなスタイルで歌われ、ハーモニーがとても綺麗だったのでアップすることにしました。
Blowing In The Wind (Live On TV, March 1963)
タツ
フォーク
:
2014/5/1 22:36
2569
0








フォークの元祖と言えば誰がなんと言ってもこの人で、この曲でしょう。
【春夏秋冬】泉谷しげる with 小田和正 桑田佳祐 忌野清志郎
タツ
フォーク
:
2023/4/2 12:26
931
0








今は紀伊裕としての方が有名ですが、実はフォークシンガーソングライターだったんですね。今更ですが良い曲を書いてますねぇ。
「サボテンの花」オペラ歌手が歌う【新宮由理】
タツ
フォーク
:
2024/1/10 9:54
836
0








オペラ歌手らしく高音域の透き通るような声となだらかな歌い方が曲を盛り上げています。この曲にはあっているようで聴き応えがあります。
加川良 「教訓 I」 Kagawa Ryo "Kyokun I" (Lesson One)
タツ
フォーク
:
2014/8/8 19:44
2104
0








今聞いても、特徴のある曲です。
フォークってもともと人に訴えるようなところがあるものですが、この曲もその中の1つでしょう。
フォークってもともと人に訴えるようなところがあるものですが、この曲もその中の1つでしょう。
Rachael Thompson - The X Factor Australia 2014 - AUDITION [FULL]
タツ
フォーク
:
2014/9/21 1:31
2332
0








これがもう1つの方です。
個人的にはギターとの調和がとれていい感じに仕上がっているような気がします。
こういう感じの曲は好きですね。
個人的にはギターとの調和がとれていい感じに仕上がっているような気がします。
こういう感じの曲は好きですね。
Peter, Paul and MARY '500 MILES' live in concert 1964 STEREO
タツ
フォーク
:
2014/9/4 18:11
1909
0








Peter, Paul and Maryのヒット曲の中ではこの曲が好きですね。なんとなくもの哀しげな曲調がいいですね。
execution time : 0.044 sec