明石駅前観光
(42 件)
兵庫県 明石は、神戸と姫路のほぼ中央辺りに位置し、関西圏から離れると知っている人は少ないものです。子午線がある町で駅前では本場の明石焼きが食べれて100名城にも指定されている明石公園(明石城)が近くにあり、ちょっとした観光には意外と面白いところです。観光詳細は明石駅に記載しました。
上のカテゴリへ地図表示
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 | | | 現在の並び: ヒット数 (低→高) |
明石城の正面中段の東側の所に石碑があります。どうも井戸のようで説明には引用:松平直明公遺愛お茶の水一.八代城主、直明公在城中(1682年~1701年)」日常この水を使用してお茶を点てられた一.明石城内でもっともよい水の出る井戸として昔から親しまれてきた。 県立明石公園管理事務所 明石教育委員会所で井戸ってどこにあるの?と近くを探し...
明石で剣豪宮本武蔵作庭の1つがここ圓珠院の庭だとされています。説明には枯池枯山水と書かれています。字のごとく枯ということから水を使わずに表現しているという庭だそうです。こじんまりとした庭です。しかし、この辺りも昭和20年に空襲を受けたはずですがそのまま残っていたのでしょうか。
昨年平成27年12月にオープンした明石の大衆演劇場です。昼頃通ったのですが、意外と人が入場券を求めて入っていってます。もともとここにはポルノの映画館があった場所でなんとなく暗い雰囲気がありましたが、新しい劇場が建ち明るい雰囲気となっています。隣には食事する場所があり機会があれば一度行ってみたいと思います。
日本書紀では伊弉諾と伊弉冉が国土を作るべく混沌とした海を別天津神たちから授かった矛でかき混ぜ、その矛先からから滴り落ち積もったものが島となり、最初にできたのが淤能碁呂島(おのごろじま、現在の淡路島)とされています。そこからさらに現在の日本国が形成されたとされています。科学が発達した今ではこれを信じる人はほとんどいないでしょう。ギリシャ神...
明石の街並み(区画整理)はあの剣豪宮本武蔵が手掛けたとされています。また、この城内の庭園も武蔵が手掛けたものだとされています。庭園の池の水は大きなひぐらし池から流れ出るものと思われますが枯れきっていていまは流れていません。明石には高層住宅がもう完成しつつあり、庭園風景から際立って見えるのが分かります。この辺りは雨になるとザリガニが周辺に...
明石から淡路島へ渡った所に岩屋という場所があり、明石にあるこの岩屋神社も淡路島と縁のある神社です。成務天皇13年(西暦135年)6月15日に天皇の勅令により、淡路島の岩屋から移され、祭神は伊弉諾尊、蛭子尊。明石城主の産土神(土地を守る神)として社領12石5斗を賜わる。とされています。かなり古い神社という事になります。南の参道の先には淡路島が見え、近...
毎年秋に明石公園で行われるこのイベントです。今回は10月22日(土)に開催されました。雨にも関わらず多くの人が来場しています。会場まで走っていく人、大きなキャリーバッグを引きながら行く人がいたりと人気の大きさが伺えます。私が行くときには既に帰る人が居てなぜか大根をビニール袋に入れて持ち帰っている人が目立ちました。会場内には兵庫県内の農産物が主...
明石公園の南側に古い建物があります。よく見ると明石市の指定文化財となっています。説明では明石城築城当時から家老が住んでいたとか。説明が立て看板に書かれています。中は入れないようです。この前でスマホを持った人が集団で何かをしていたので尋ねてみたらゲームらしいのです。古い建物と最新のゲームって異様な光景が感じられますねぇ。
今年のイカナゴの解禁は3月9日でした。明石大橋の向こうには漁船の大きなエンジン音が鳴り響きイカナゴ漁が始まっています。獲れたイカナゴは魚の棚で販売されいつも多くの人が並んでいます。今年はイカナゴがあまり獲れないせいか過去最高の1キロ4000円という 値がついていました。例年は3月の終わりになると値が下がるのですが今年はあまり下がらず終了してしまいそ...
今年は6月~9月(19時~21時)まで明石城がライトアップされています。夜の公園というと暗くて行きにくいという印象があり、このたびやっと足を運ぶことにしました。ライトアップされた明石城と展望台からは丁度20時になっていたので明石大橋のライトアップのレインボーが見えます。夜景は夜出かけることはないので珍しいものです。東芝生広場には「歩いて渡れる光の海...