ソロツーリングと旅の地図
(現在、 728 件登録されています!)
地図表示
ソロツーリングと旅の地図-メニュー
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 | | | 現在の並び: タイトル (Z → A) |
津和野駅前から観光通りを抜け、津和野城へ向かう途中に赤い鳥居が何重にも並べている神社があり、あれ、、、これはどこかで見たことがあるなぁと思ったら山口県の龍宮の潮吹きの横にある元ノ隅稲成神社でした。ここも普通は稲荷と書く所を稲成と成という字を使っています。元ノ隅稲成神社の説明にもあったようにこの字を使った神社は全国で2か所でその1つがここと...
出雲大社は島根半島と本土の山の間に宍道湖(しんじこ)から西に横長に続く平野があり、島根半島西側の山の裾野にある神社です。この平野の立地条件は良く両側の山から水が流れ作物を作るには最高ではないでしょうか。また、2000年前の地図とされるものと現在を見比べると水に浸されていた土地が埋まって完全な土地になっているように思われます。人工的なものなのか...
2011年東日本大震災が発生したのを受け、個人でも参加できるボランティアはないものかと探したところ、「遠野まごころネット」なるものを発見し、この年の6月に夏休みを利用し参加しました。現在は施設も移動し、活動内容も変化していると思います。当時はボランティア活動中の現地写真撮影は禁じられていたので現地の様子は写真には納めていません。特にバスか...
電話番号:0198-62-1001
八幡平(はちまんたい)の最高地点の標高は1613m。交通の便もよく、近くに八幡沼、黒谷湿原、藤七温泉などがあり、周辺をのんびりと景色を見ながらトレッキングする高原というイメージがあり、これは精神的な休養になりそうです。行ってみたい場所の1つです。
さすが、日本一の藤棚ここは、岡山県和気町の全国の藤が咲き揃う藤公園です。なんと全国都道府県の有名な藤が100種類以上植えられていて、日本一というだけあって見応え十分です。ただし、咲いている期間が短く、毎年4月の下旬から5月の初めまでの10日間程度しか見ることができないようで、タイミングを逃すと見ることができません。そのせいか、この期間は...
この地区は古い町並みが残っています。この地区だけ戦争で焼けることがなかったようです。情緒があって景色もさることながら町の中には色々なお店が点在しています。備前焼、地酒、蒲鉾、醤油、豆、蕎麦、ガラス細工、ジーパン等、さすが観光名所です。
倉敷美観地区の近くにある蔵元です。あらばしりというと、最初に絞ったときに出るお酒で、新酒は12月頃ですがこれをタンクに貯蔵しているようです。早速買って飲みました。ちょっと酸っぱい感じですが美味しいですね。純米 生一本「荒走り」使用米 岡山県産朝日米100%原材料 米、米麹精米歩合 65%
この銅山(吹屋銅山)が発見されたのは古く807年(大同2年)で、明治以降は近代化により日本三大鉱山の1つとなっています。この笹畝坑道(ささうねこうどう)は後年に本坑道と地下で連絡し、黄銅鉱、磁硫鉄鉱(硫化鉄鉱)が産出され、採掘現場の遺構とされています。江戸時代から大正時代まで操業した銅山を復元したものだそうです。ここへ到着したときには日が暮れか...
吹屋ふるさと村で購入した地酒白菊酒造の日本酒を旧仲村邸で飲んでみたところ、うまい。。ということで早速蔵元まで行ってみることに決定なり。かなり考えが短絡的です。これもソロツーリングのなせる技。行く途中近くに成羽川があり、見てみるとかなりきれいな水です。なるほどこの水を使っているのだろうかとか思いながら道に迷ってどうにか到着。パンフレットを...
吹屋ふるさと村の昔の町並みを歩いているとゲストハウスという看板が目に入りこの日は疲れていたのでここで泊ってもいいなぁと思い、戸を開けようとすると閉まっていました。案内所で訪ねてみるとまだ正式に営業はしていないらしい。取りあえず問合せしたいというと、オーナーが居る店を紹介されました。その店へ行くと別の場所に居るというメモがあり、そのメモの...