ソロツーリングと旅の地図
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル ![]() |
| | 日時 | | | ヒット数 | | | 現在の並び: タイトル (A → Z) |
室戸岬灯台からさらにそのまま2キロほど先へ進むと展望台があります。駐車場に捨て猫?がいっぱい。なんか前にも足摺岬の西にある叶崎で見た光景です。そこよりもさらに数が多いような気がします。駐車場だけに危ないですよね。人間のエゴでこうなるのでしょう。この駐車場から展望台まで登ると周りの景色を見ることができます。ここもなぜか灯台同様、恋人の聖地の看...
国道55号線を高知側から室戸岬を目指していると山を登る急な道路が見えます。ひょっとしてこれを登るの?と思いながら走っているとそのものでした。結構な勾配なので登っていると下の景色がモロに見えるのでちょっと恐怖を感じます。案内図によるとこれは室戸スカイラインとなっています。この坂を登り切るとお遍路さんがお参りする最御崎寺(ほつみさきじ)と灯台が...
徳島県祖谷口からさらに高知方面へ向かう途中「日本一の大杉」という看板が目に入り、ここかと思って曲がったら全然違う場所でした。丁度秋らしい景色だったので一枚、さらに元の道に戻ると何やら列ができている食堂(ひばり食堂)がありものすごく気になるものの写真だけ写して通過。調べてみると美空ひばりにちなんだ食堂らしくカツ丼が有名のようです。今度空い...
下関で宿泊したときに同宿の人から教えてもらい高知で最も行ってみたいと思っていた場所の1つがこの柏島です。海がとてもきれいな場所でスキューバダイビングのメッカとしても知られているようです。残念ながら私が行ったときは今にも雨が降りそうな天気で透明度の高い海という本来の綺麗なイメージとはちょっと違っていたようです。島自体は小さな島で中に入ると漁...
高知で有名な観光地の1つに桂浜があります。もう何十年も前にツーリングで訪れたことがあります。今回行ってみてすっかり変わっているのにびっくりしました。まず、あの売店はどこへ??? 確かバイクを降りたらすぐに桂浜のはず??? 坂本龍馬の銅像から近かったような気がする。駐車場なんてなかったよなぁ。。当時の写真もなく古い記憶なので確認する方法がありません。...
この字なんと読みにくい。梼原(ゆすはら)と読みます。ここから33号線まで行ってそのあと松山までという道程です。途中 四国カルスト、久万高原、がありますが、11月末というこの時期、結構寒いのと時間的にもきついのでどちらもパスです。梼原と言えば役場の珍しい建物、雲の上のレストランなんかがあり見てみたいと思って途中寄り道です。まずは役場です。なるほ...
とうとう柏島で雨が降り出し、樫西園展望台へ行くのは無理と道の駅へ一時避難しました。道の駅で屋根のある片隅に駐輪して雨宿りをしていると屋根のない場所で駐輪していたライダーが「此処いいんですかねぇ?」と私に尋ねて来ました。「もし、ダメと言われたら移動したらいいのでは」と言うと私の横に駐輪し、雨宿りの間ちょっとしたライダーズミーティングになりま...
四万十町にある芋けんぴの店と言っても良いのではないでしょうか。 水車亭(みずぐるま)です。昨年、土産に買って帰るときに、定番になれば常時店に置くと言っていた「みたらし醤油の芋けんぴ」がありました。という事は定番になったって事かなあるいはまだお試し期間中なのかと今回も土産に買って帰ることにしました。ここの店では色々な芋けんぴの試食ができ...
昨年足摺までいったものの、周辺の清水サバ店舗とはどことも時間的に合わず閉まっていて食べることができなかったという経験から開店前から待機しての店舗入りです。(気合が入りすぎ)以前この店を教えてもらっていたのでここ「食事処あしずり」に決定です。無論注文は清水サバ。開店後次々と人が入って来て見る見るうちに満席です。早く行ってて良かった。こんな...
高知から室戸へ向かう55号線でJRの田野駅と道の駅 田野駅屋の看板が一緒になったいるのを見て立ち寄ってみました。田野町は四国一小さな町だそうです。駅と道の駅が一緒になっている場所っていうのは珍しいと思っていましたが、意外とそうでもないようです。駅で座っていたおばあちゃんに「道の駅と一緒になっているって珍しいですね」と問いかけると「他の駅はもうで...