ソロツーリングと旅の地図
(現在、 728 件登録されています!)
地図表示
ソロツーリングと旅の地図-メニュー
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 | | | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
須佐町のホルンフェルスを見た後、この滝まで行く道のりは、小さな案内看板を見逃さないようにしなければなりません。入口まで辿りつくとそこからは整備された遊歩道があり、なんなく歩いて行くことができます。この滝の水は、伊良尾山麓の洞窟から湧き出ているとのこと。70mの高さから三段になって流れていきます。小さな滝ながらもなかなか奇麗な滝です。この...
関西からも名古屋方面からもちょっと縁遠い和歌山の新宮までツーリングに行ってきました。まずはその道中、和歌山県橋本市の老舗饅頭屋長栄堂(創業大正9年)の「かむろ大師もち」です。橋本市から高野山に向かう道沿いにあり、その日の朝から作っている生ものでその場で食べましたがグーです。高野山への道中なのでちょっと立ち寄るには便利です。ここの創業者はな...
久しぶりに、ここ姫路にある書寫山(しょさざん)に来てみました。書寫山圓教寺(えんきょうじ)へはロープウェイ(往復大人1000円、子供500円)に乗り、そのあと歩いて、中心となる摩尼殿(まにでん)まで 15~20分 で行くことができます。 有料バスも用意されているので歩けない場合はこれを利用することも可能です。無論、一番下から登山という方法もあります。ここ圓教寺は天...
姫島を15時に出発し国東半島の中央を通り閉園までにどうにか間に合いました。豊後高田市にある熊野摩崖仏です。国史跡指定、および国重要文化財指定となっています。摩崖仏とは自然の岩を掘って作られた仏像の作品でここにあるのは向かって右が大日如来、左が不動明王と呼ばれています。看板には作品が作られたのは藤原の時代末期(約900年前)と推定され、伝説で...
道路沿いの立て看板に富来城址に宮本武蔵の古戦場があるとか書いてあるのでつい行ってみることにしました。現地の看板から抜粋すると「1600年頃18歳頃の宮本武蔵が黒田如水の軍勢として参戦し、塀を乗り越えるとき足を竹やりで突かれ負傷したという逸話も残っています。」とあります。1600年ということはちょうど18歳頃と年齢も合っています。こんなところへも宮本武蔵...
最もメジャーな観光場所の1つで、日本三大夜景の一つ函館山からの夜景です。初めて北海道を旅行した時に上陸したのが函館でした。ただ当てもなく北海道へとなんの情報もないまま宿の人に勧められて行ったのがここ函館山です。夜景が綺麗だと聞いていましたが、行ったのは昼間。今度行く時はじっくりと夜景を眺めてみたいと思います。アクセスは季節を問わず函館山ロ...
北海道美瑛にある青い池です。「しらひげの滝」から流れ出た美瑛川の水で温泉(火山)成分のアルミニウムが含まれているので青く見えると言われています。オンネトーにも似た白金温泉近くに存在するこの池、以前から行きたいと思ってた場所の1つでこの度機会がありやっと行くことができました。しかし、観光客が多いとは聞いていましたがびっくりです。平日にも関わ...
太平洋側に面した海岸はサーファーにとっても絶好の場所のようです。ここ大岐海岸もその1つのようで、もうすぐ12月というのにサーファーが波乗りをしていました。広い海岸でこれは見てるだけでも見応えありです。入口は小さな看板があるだけなので走っていると見落としそうです。---------------------大岐海岸2018年9月の様子です。サーファー、ファミリーと沢山の人が来てい...
和歌山市で一番イメージする中に日本百名城の1つでもある和歌山城があります。市の中心部にあり、天守閣からの景色は和歌山市を一望でき、桜の季節にはさくらまつりが催されています。私が訪れた時にはピークがすぎていましたが、二の丸広場には別の桜が咲いていたのでどうにか楽しむことができました。天正13年(1585)に豊臣秀吉が弟の秀長が築城。その後徳川御三家の1...
以前から見てみたいと思っていた和歌山の一番南にある橋杭岩。岩が一列になって橋のように見えることから橋杭岩と呼ばれ、国道24号線沿いにあるのですぐに分かります。私が到着したときは潮が引いた状態で、中学生の遠足らしく蟹の観察とかでジャージを着た生徒が岩の近くまで行って楽しそうにしています。私も岩の近くまで行って見ると潮が岩の間を流れる様子がなん...