ソロツーリングと旅の地図
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 ![]() |
| | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
地図で見ると、萩から秋吉台へ行くには490号線が近いかなと思い、この道路を通って秋吉台まで行くことにしました。すると、途中から道幅が狭くなり、これは自動車だとちょっと厳しいだろうなぁ、、バイクで良かった、、と思いながら約半分くらい距離を過ぎるとこの「二反田ため池」という看板があり、足を止めてみました。説明の看板には、市指定文化財(天然記...
ここは玖珠町にある慈恩の滝、210号線からすぐに行くことができるのでやたらと観光客が多い。道の駅「慈恩の滝くす」が横にあり立地条件が良すぎ。これだけ手軽に裏見滝ができる滝は珍しい。よく見ると滝の上にも滝があり、その上流にもいくつかの滝があり登って行けば見れるようです。多分上流の滝まで行く観光客が少ないだろうしそれもいいかもしれない。裏見滝の...
グラバー園をあとにして、近くにオランダ坂という場所があり、行ってみると普通の坂で石の看板が立っているだけでどこにでもある普通の坂でした。オランダ人がよくここを通っていたのでこの名称が付いたようです。この坂の左手には活水女子大学の入口で自由に入ることはできません。ひょっとしたらこの大学の敷地には昔たくさんの外人が住んでいたのかも知れません...
さて、別府から500号線を安心院方面に向かうと途中、500号線から少し入ったところに東椎屋の滝というのがあります。滝の入口まで到着すると、ボランティアの係員の人に駐車場に駐輪するように促され駐輪したものの私以外誰も居ません。こんなローカルなところで、えっ、有料なんや???他の滝はどこも駐車料金が必要なところはなかったのにここだけは特別のよう...
樺島のオオウナギを見た後、おばあちゃんが「灯台がこの上にあるから行って来たらいいよ、ぐるっと回って帰れるから」っていうのでごく近くかと思ってバイクを走らせると地図もないことから一体どこを走っているのだろう?? 本当にこの道で合っているのかな?? と心細く不安に思いながら細い山道をグルグルと走っているとチラッと灯台らしきものを発見! ここかぁ。と...
元ノ隅稲成神社に着いて、あれっ龍宮の潮吹きはどこにあるの????と神社の印象が大き過ぎてどこにあるかわかりません。しかし、鳥居の近くには「龍宮の潮吹き」の看板が立っています。道行く観光客の人に尋ねるとここは違うと言います。困ってしまってちょっとした高台の展望台へ行ってみると写真がちゃんと掲載されています。あっこれこれ、しかし、海が荒れた...
金子みすゞ詩の小径の最後のポイントが唐戸市場ということで見学に行ってみました。ところが意外と閑散としていたので開いている店に尋ねると朝早くから開店しているので午後は開いている店が少ないとのことでした。それで次の日期待感とともに朝8時前に行ってみたところ、えっ、昨日と比べると開店している店は確かに多いものの、活気がないという点ではあまり変...
またまた気ままなソロツーリング、原城跡へ行く際、通り道に西望記念館と書かれた銅像があり、寄り道することにしました。なんの予備知識もなく訪れたのですが、平和祈念像と同じものが庭にあるのでこの作者なのかな??と屋敷を覗いていると近くに管理している人が現れ、色々と説明をしてくれました。やはり平和祈念像の作者でした。屋敷内には北村西望氏の父親の作品...
生口島の外周道路を走っているとたまに目立ったものがあったので紹介します。中には香川県の直島のようにちょっとしたアートなオブジェを見ることができます。これは島内には17作品が展示されているそうです。レモン谷という看板があったので、入ってみると道に迷い結局大三島の自転車徒歩専用道路の途中に出てしまいました。せっかくなので写真を。 サンセットビ...
今回3度目の広島酒祭り参加です。(以前の酒祭りは'14 西条酒祭りに記載しています)この度、実は3人で広島のゲストハウスに宿泊予約していましたが、他のメンバーが急遽行けなくなりました。そこはソロツーリングの強みで自分が行きたいと思ったらそこは関係なしでそのまま一人だけ予約を続行。そして酒祭りでは丁度1年前に他のゲストハウスで一緒に日本酒の利き酒...