ソロツーリングと旅の地図
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 ![]() |
| | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
九重"夢"大吊橋のメイン入口の観光案内看板には色々な温泉が表示されていました。その中でも目に付いたのがこの九酔渓(きゅうすいけい)温泉。向こう側に見える紅葉と岩肌がとても印象的で、ここから2㎞と書いてあります。しかもちょうど玖珠方面に行くつもりだったので立ち寄ってみることにしました。たまたま看板が見えて入った所がそのものの場所でした。...
生口島でも都会とされる場所はこの辺りではないでしょうか。商店、飲食店、観光場所が並んでいます。レモンなどが観光農園などで販売されています。大通りの前にも目立つ観光農園があります。またその奥にもレモンの販売などをしている店があるので選択の余地があると思います。耕三寺(こうさんじ)の駐車場、耕三寺の入口で、向かいには飲食店があります。ここは...
さて、原城跡へ行く前の予備知識をここで仕入れておけば見る目も変わってくるというもの。ここ、有馬キリシタン遺産記念館へいくことにしました。しかし、看板があるものの場所が分からなくなって迷ってしまいました。迷いながらもどうにか到着。館内に入ると職員の人が案内をしてくれ、歴史の説明までして頂きました。豊臣秀吉(1587年頃)~徳川家康の時代にかけて...
今回のソロツーリングの最初は広島県の尾道へ午前中に到着し、市役所向かいの観光協会で宿を教えてもらいました。近くに「ゲストハウスフジホステル」という所があり直接宿に出向き当日宿泊可能かどうか尋ねたところ、奥さんが対応してくれOKでした。このゲストハウスは、創業5年、ご夫婦で仲良く営業されていて少し狭さを感じるものの尾道市役所のほど近くにあり、...
ここは日本一長い足湯があるところで有名な町です。兵庫県の小浜市と同じく、アメリカ大統領の選挙で現オバマ大統領が候補に挙がった時沸いた町でもあります。朝早く長崎から原城跡に向かう途中にこの足湯があったので立ち寄ってみたところまさかの営業時間外でした。場内の看板を見て、ちょっとここでやってみたいと思ったのは食材の蒸し焼きです。籠を用意して食...
火の山公園からバイクで20分のところにある長府に行ってみました。見どころは城下町の街並みです。観光する場所は石畳になっていて大変わかりやすくなっています。長府観光会館から檀具川の横を功山寺へ上がって行く道は城下町の景観がありとてもいい雰囲気です。この檀具川は菅原道真公(福岡の大宰府にある学問の神様として有名)が左遷され長府に立ち寄った際...
この豊後森機関庫から387号線を約3㎞北へ、途中、三島公園方面へ左折すると商店街がありその中間あたりに「金太郎」という食事処があります。宿でもよくこの店のことを噂にすることがあり近くなのでどんなところか行ってみました。この辺りは日本一小さな城下町と言われ、ここも昔風の雰囲気の店です。中に入り丁度昼時だったので姫定食を頂きました。地元の田舎料理...
500号線沿いにある道の駅「耶馬トピア」でこの辺りの観光案内図を見ると神護寺(じんごじ)涅槃像というのが目につきました。青の洞門を観光する前にこの涅槃像を見ようと地図通りに行ってみるとかなり狭い山道に入ってしまいました。これは迷ったと思い引き返し別の道を走っているとたまたま山の中で駐車していた地元の人に会い、道を尋ねるとやっぱり最初の道で合...
投稿者:
タツ [ 6329hit ]
2013/9/29 17:24
2013/9/29 17:24
伊勢自動車道嬉野PAで大きなたこ焼きががあると言うので立ち寄ってみました。なるほど、教えてもらった人によると玉子1個入ってたでという情報でしたが、残念ながらそれはありませんでした。普通に焼く道具とは違いけた外れにでかい。因みに値段は1つ350円、2つで600円でした。
熊本市内のガイド地図に宮本武蔵の旧居跡と記されている場所を発見。確か、明石城~小倉~熊本城に行って生涯を終えたという武蔵の生涯(略年譜)を思い出して行ってみることにしました。なんと行ってみると川の端に立て看板があるだけ。。。これはちょっとなぁ。。。とか思いながら。こういう場所に住んでいたのかなぁ。川の景色はそう変わることはないだろうと写...