ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 down_icon |現在の並び: ヒット数 (高→低)

271 - 280 件目 ( 732 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6511hit ]
2015/10/23 13:14

広島県 尾道の特徴は海が非常に近く線路の北はすぐ山の斜面で細い坂道がたくさんあり手軽に展望台まで歩いて行くことができます。そして、向島が泳いでいけそうな近い場所にあり渡船で手軽に行くことができます。また、小洒落た店が一所に固まるのではなく点在していて探せばあるという感じです。隣の三原市の人曰く三原市は尾道より都会だけれど、洒落た店は尾道の...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6503hit ]
2015/4/30 16:36

ここは長崎に来て外せない場所です。もともとは端島(はしま)と呼ばれていたこの島は、1890年から100年以上にわたり三菱の私有地となり、海底の石炭を採掘する島として利用され、約480メートル、東西に約160メートルという狭い場所に人口がピーク時には5千人が住んでいたようです。所狭しと高層アパートが立ち並び、石炭での発電で煙が立ち、遠くから見ると軍艦に見える...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6492hit ]
2016/6/14 16:10

佐賀県 小城市にある清水の滝(きよみずのたき)です。清水の滝の入口には名水の里・清水の地下からくみあげた天然水ですと書いてある「清水の恵」があります。栓をひねってみると普通に出ます。さらに上に上がったところに駐車場があり、そこから歩いてこの滝まで行くことができます。滝までは2通りの行き方があり、清水観音宝地院を通って滝まで行くか、散策路を通...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6476hit ]
2015/11/6 6:13

ここ、山口県萩市にある標高112mの笠山は日本で最も低い活火山と称されています。実際、展望台の少し下には口径30m深さ30mの小さな噴火口跡があります。説明には、海抜60m付近までが数万年前までの噴火活動でつくられた溶岩台地で、その上に、約1万年前の噴火で、つり鐘状スコリア丘の単成火山がつくられたとあります。地元の人の話によると、北西部...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6457hit ]
2016/11/21 10:30

さて、別府でのソロツーリングを終えて今度は四国へ、 九州佐賀関から四国三崎まで国道九四フェリーに乗ります。約1時間の感覚で就航していて私がここへ着いた時には出発の前でちょっと焦ってしまいましたがどうにか手続きを終えて乗船できました。ちょうど関サバ、関アジの季節なのか途中で漁船団が漁をしています。 三崎港に到着して、まずは三崎港前の売店に立ち...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6448hit ]
2019/3/14 7:51

高知県四万十市に昨年11月1日にオープンしたゲストハウスです。前回はオープン前の手伝いという事で宿泊しました。今回はツーリングを兼ねて家の前にある畑の手入れの手伝いです。もともと民家を改装してゲストハウスにしているので家庭的な雰囲気があり、何と言っても庭から見る四万十川が綺麗に見えます。さらに上にある畑から見る四万十川も見ものです。近所では...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6437hit ]
2015/11/6 10:13

ここは、萩市内からほど遠くない笠山のふもとにあります。笠山の噴火によってできた池ですが、岩の隙間から海水が入り込んでいるらしく外海の潮の干満によって池の水位が変化します。従って、池とは言うものの中にいる魚はほとんどが海水魚です。中にはメダカ、ハゼなども。池のそばには魚の餌が販売されていて、普通にボラが鯉のようにゆったりと泳ぐ光景は違和感...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6419hit ]
2015/11/3 6:29

道の駅の発祥の地が山口県にあるということで一度行ってみることにしました。それがここ、道の駅「阿武町」です。到着したのが9時半過ぎで、あらっ。。。店はどこも開店していません。どうもどの店も10時からの開店の様です。道の駅発祥の地というので賑わっているのではと思いきや、ちょっとイメージとは違っていました。建物は新しくなったみたいで奇麗な建物...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6415hit ]
2014/10/7 5:28

今回は電車で、香川県の金毘羅さんへ行ってきました。参拝するのにたくさんの階段を上がることで有名な場所です。随分昔に行ったことがあったのですが、すっかり距離感を忘れてしまっていました。そこで少しここに記録してみたいと思います。まず、琴平駅から金毘羅さん登り口まで約20分程度です。その登り口からしばらく階段を上がっていくと168という数字が...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 6403hit ]
2015/5/11 18:04

宿で洗濯中に時間がちょっとあったのでこの場所まで行ってみました。1634年築、小さな橋ながら日本初のアーチ式石橋で、国の重要文化財に指定されています。この場所から写すとうまく眼鏡のように見えます。また、日本橋(東京都)、錦帯橋錦帯橋(山口県)と並び日本三名橋に数えられています。川の中では鯉が悠々と泳いでいるのが見えます。この日は露店でアイスク...

詳細を見る!

271 - 280 件目 ( 732 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20911 hits   POPLAR
18884 hits   POPLAR
14703 hits   POPLAR
14474 hits   POPLAR
14057 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

24 人のユーザが現在オンラインです。 - 12 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 24

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 894
昨日 : 1187
総計 : 1887417