ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

681 - 690 件目 ( 732 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9521hit ]
2013/6/26 10:13

山梨県で日本一人口の少ない町として、早川町が挙げられています。今回はこの早川町に向かって走りました。まずは役場で観光について教えてもらいました。早川町は南北に長い町で90%が山という町です。それで人口が少ないのですね。 まずは白糸の滝を見に行こうと地図を見ながら走って行きました。この早川町役場に来るまでダンプカーをよく見かけます。こんな細...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9524hit ]
2015/10/20 19:45

高梁市に到着し、道を尋ねた人から備中松山城からの景色が奇麗でバイクで上まで上がれると教えてもらっていたので早速備中松山城のことを観光協会で尋ねると土日祝は人が多いので車で上まで行くことはできず、途中から有料バスに乗り換えないといけないらしい。(この日は取り止めにし、次の日が月曜日だったので行ってみると昨日と同様有料バスに乗り換えないとい...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9532hit ]
2013/5/27 15:51

この場所も繁華街からちょっと離れているので車などの交通を利用する必要があります。フランシスコ・ザビエル、良く聞く名前です。日本でキリスト教を1549年に鹿児島で最初に布教した宣教師です。錦江湾に面した祇園之洲公園の一角にあるここがザビエルの上陸地点の記念碑です。記念碑にはこう書いています。「たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったらなんの...

詳細を見る!

住所:鹿児島県鹿児島市祇園之洲町

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9533hit ]
2013/7/10 6:19

ほう、これが元祖吉田のうどん??偶然入った店で「ケンミンSHOW」の取材をしていました。どうも老舗のようです。うどんの硬さを調べるのに温かいうどんとざるうどんを注文しました。ここのうどんは「湯もりうどん」と言って、味は付いているとはいうものの殆んどうどんを湯に浸けているだけのような。。。これに好みで醤油と辛子味噌をつけて食べるというもので、作...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9535hit ]
2012/9/6 8:46

雨男にしか見ることのできない光景いつも旅すると雨が降る雨男が見る雨上がり光景です。宮城から山形へ向かう286号線県境の笹谷峠で偶然こういうものに出会いました。実際には光のカーテンができ、そのカーテンの向こうに町の景色がうっすらと見えるというスケールの大きな景色でした。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9535hit ]
2013/6/26 7:29

ここは江戸時代に関所として機能していたものを復元したものです。高台の建物からは芦ノ湖を見渡すことができ、なるほど、ここから監視していたのですねぇ。以下箱根関所のホームページを要約するともともと江戸時代の初期では幕府に対する謀反が起こらないように、大名の奥方を人質として江戸に住まわせていたのです。その人質が国元に逃げ帰ることを避けるために...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9684hit ]
2012/9/2 20:03

海岸線沿いを北から南に向かって走っていて、開けた場所があり棚田というのがすぐにわかりました。どう見てもパンフレットの位置とかなり違いがあります。この辺りで棚田はここしかないようだし。。。。。何れにせよ海に向かって降りていくこの棚田は綺麗です。早速写真を撮ろうとしたら周りに線が張りめぐらせて感電注意という看板が貼り付けてあります。もうちょ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9712hit ]
2005/6/18 6:12

翁山から見下ろす上下町は山に囲まれた小さな町という雰囲気です。バイクで観光場所を周ればそんなに時間はかかりません。私が行った時、観光場所はあるものの平日ということもあり、観光客はほとんどいないという状態で、印象は本当に「のどか」という言葉がぴったりの町です。ほかに、クリスマス前後には翁山のイルミネーションが点灯するそうで、のんびり過ごし...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9762hit ]
2013/6/26 9:16

身延駅前の栄昇堂で身延まんじゅうを買った時に、観光ですか?と聞かれ、そうですと答えると、この川の向こうに、お万の方の寺がありますよって教えてもらい寄ってみました。本堂に着き、ちょっと見せてもらえますか?と尋ねると、わざわざ中に入れてくれて色々と説明をしてくれました。要は徳川家康の側室の1人であるお万の方が最後にここで寺も墓も建てて亡くな...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 9769hit ]
2006/6/18 5:44

自然が創り出した切り立った岩の間を川が流れ、これも独特の風景があります。かつては新婚旅行のメッカというだけのこともあり、ここで、平日にもかかわらず、熟年夫婦がよく見受けられたのもなんとなくうなづけるような気がします。高千穂峡へは、バイクで行きましたが、アクセスした道(緒方町から県道7号線)が悪かったせいか、位置関係が大変分かりにくく、ガ...

詳細を見る!

681 - 690 件目 ( 732 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20930 hits   POPLAR
18905 hits   POPLAR
14715 hits   POPLAR
14496 hits   POPLAR
14074 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 - 9 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 30

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 1229
昨日 : 483
総計 : 1892452