ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

601 - 610 件目 ( 732 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8279hit ]
2010/1/12 12:46

川の水が温かい!?知床にあるこの川を最初見た時、どれだけ感動したか分かりませんでした。此処へ行った頃は川の水が温かいというのがなんとも不思議でした。これは川の水に吹き出した温泉が一緒に入り混じっているためです。川伝いに上へ上へと登っていくと滝壺があり、そこがちょうど川の水と温泉がうまく混合された自然の湯船になっているのです。ただし、此処...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8279hit ]
2012/9/6 13:28

JR野辺山駅は、標高1,345mJR最高所駅です。その少し南側にJR鉄道最高地点(1,375m)という場所もあり、話のネタにとちょっと立ち寄ってみました。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8285hit ]
2013/4/6 9:37

ここは兵庫県明石市にある明石天文台の北側にある柿本神社です。ここはちょっとした高台にあるので見晴らしもよく、桜の季節には豆腐田楽なるものが期間限定(4/1~4/20)で店に並びます。 この店内の窓から桜が間近に見えるのでとても綺麗です。   甘酒も麹から作った本格的なものです。 柿の本神社境内からは明石天文台がすぐそこに見えます。 

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8289hit ]
2012/9/6 15:41

霧ケ峰高原を下ると白樺湖です。白樺湖は近くで見るより霧ケ峰高原を下る場所など離れたところから見る方が全体を見ることができ、綺麗に見えます。リゾート地として有名な場所ですが、平日だったせいなのかひっそりとしています。でもその方がゆっくり景色も堪能できます。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8304hit ]
2013/6/11 13:23

河口湖班にあるパン屋「レイクベイク」です。パンの種類も豊富で飲み物と一緒に店内で食べることができます。ここで富士山を眺めながら遅い朝食をするというのもいいのではないでしょうか。 店の外に出ても湖畔から富士山を見ることができます。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8330hit ]
2010/1/12 12:42

あぁ? やっと雨が止んだ この写真を写したのは、摩周湖から小樽までの道のりで、阿寒湖から足寄へ向かう241号線で足寄寄りの道路から撮影したものです。ここにきてやっと精神的に周りを見る余裕ができたからです。実はここまでずっと雨でした。やっと雨から開放され、あぁーーーやっと雨が止んだ。。。。 おっ これはいいと思ったので撮影してみました。この風...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8353hit ]
2013/5/27 16:17

ここは桜島が見えるという小高い公園です。歩いてでも上がれるようです。私はバイクで上がりましたが、宿から夜景を見に行くということで徒歩で行くフランス人もいましたよ。この公園の丁度裏側に、西郷さんの銅像と洞窟があります。西南戦争(1877年 明治10年、新政府軍と西郷隆盛を盟主にして起こった士族による武力反乱)でこの洞窟で自決したという話です。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8367hit ]
2010/1/12 10:54

全国でも半端ではない湧出量!さすが北海道、湧水としてこれだけの量が湧出している所は見たことがありません。羊蹄山の溜まった水が噴出しているということです。初めて見てびっくりしました。他にも羊蹄山の周りに湧出しているところがあったみたいですが見つけることはできませんでした。 普通はどことも湧水を汲みに行けば順番を待ってというのがセオリーですが...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8370hit ]
2012/9/2 16:19

朝9時頃、宇和島にある野中かまぼこ店へじゃこてんを買いに行ったところもうすでに職人さんが作業に入っていました。「写真を写していいですか?」と尋ねたところ快くどうぞと中に入れてくれました。さっそくできたてのじゃこてんを食べましたが、さすがにまだ熱い状態で、やっぱりできたてというのはおいしいですよ。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8380hit ]
2013/5/20 17:33

ここ鹿児島県指宿市に知林ヶ島という島があり、潮が引くと陸続きになりこの島まで渡ることができるという場所です。この潮が引いて道ができる瞬間をどうしても見たいと思い、島を見渡せる「魚見岳」(標高214.8m)という高台から観察してみました。約1時間半の出来事です。自然の力ってすごいですよね。フランスのモンサンミシェルも橋ができる前はこういう環境だっ...

詳細を見る!

601 - 610 件目 ( 732 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20952 hits   POPLAR
18925 hits   POPLAR
14726 hits   POPLAR
14515 hits   POPLAR
14089 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

45 人のユーザが現在オンラインです。 - 32 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 45

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 330
昨日 : 433
総計 : 1897818