ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 |ヒット数 up_icon |現在の並び: ヒット数 (低→高)

351 - 360 件目 ( 732 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5461hit ]
2017/5/26 7:27

くじら浜海水浴場はイルカの追込み漁としても有名な場所です。追込み漁の期間は10月頃から3月頃まで行われるらしく私が行ったときには何もなく普通の小さな湾でした。地元の人の話によると追込み漁は沖にイルカあるいは鯨の群れが通った時(呼吸をするために水上に出てくるので通ったことが分かるらしい)にこの湾まで追込むとのことでした。追込み時の音はかなり大...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5464hit ]
2017/10/6 6:34

新神戸駅近くにある「ガロホステル神戸」へ所用がありバイクで行ってきました。この近くでの観光に北野異人館があります。ガロホステル神戸から歩いても15分程度で行くことができます。坂の多い北野の一部に異人館のエリアがあり、一番の見所は風見鶏がある「風見鶏の館」です。平日にも関わらず結構な人が朝から観光に来ているという人気のスポットの1つです。実は...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5473hit ]
2016/12/19 9:50

高知市内観光でひろめ市場は有名みたいです。観光の途中であそこは朝から酒が飲めますよと聞いて興味津々。到着したのは10時半ごろで、ここは色々な店が寄り集まってひろめ市場という店舗になっています。、それぞれの店で購入したものを共有の席で食べるという感じです。宿の女将からは昼からの方が賑わうという話を聞いていたのでどうかなとも思っていましたが、意...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5476hit ]
2012/9/2 22:44

景色が見れて美味しい湧水を飲めるとなると、私にとっては興味のある場所です。ただ、峠というだけにやはり道幅が狭いようです。どちらかというと裏ヤビツのほうが道幅は狭そうな感じです。・表ヤビツ(秦野側)  246号線名古木交差点 ? ヤビツ峠 ・裏ヤビツ(宮ヶ瀬側) ヤビツ峠 ? 宮ヶ瀬湖名水の誉れ高い丹沢水系の水源地帯の中にある神奈川県道70号秦野清...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5493hit ]
2017/12/13 9:21

山の中のパン屋さん「シェ・ムワ」から26号線を通り愛媛まで。26号線は川沿いを走っていくので水の奇麗なのが良く分かります。途中四国で初めて吊り橋が目に付いたので撮影しました。写真では水が奇麗のがちょっとわかりにくいのが残念。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5507hit ]
2012/9/2 22:13

かやぶきの家で有名な場所は世界遺産に登録されている「白川郷・五箇山の合掌造り集落」です。新潟県のここにも規模は大きくなさそうですがそういう雰囲気の場所があります。美しい日本のむら景観百選にも選出されている荻ノ島地区です。全40世帯のうち、半数がかやぶきの家で、田んぼを囲む珍しい環状集落になっています。宿泊も可能で、田舎の風景をバックに集落を...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5526hit ]
2019/5/16 8:21

兵庫県篠山まで黒豆食パンを買いに行ったついでに、篠山にあるCafeルート77篠山へ立ち寄ってみました。篠山市内から約6㎞の77号線沿いにあり青い建物なのですぐに分かりました。今年の3月にオープンしたらしくピアノの前には花が飾られています。篠山市内からは少し離れているので都会のCafeとは違い周りは緑だらけで窓からは川を挟んで対岸に線路があり運がよければ電車...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5531hit ]
2017/6/7 15:18

和歌山県新宮にある阿須賀神社です。主祭神は事解男命(ことさかおのみこと)、元熊野速玉大社の摂社で神体は蓬莱山とされています。ここもスタンプラリーの対象の1つとなっています。神倉神社の御灯燈祭では祭りの当日、白装束「上り子(あがりこ)」が松明を手にこの阿須賀神社にも巡拝し神倉神社に向かうようになっています。また、神倉神社、熊野速玉大社と並ん...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5534hit ]
2016/11/17 13:31

ここも中津市にある耶馬渓と言われている自然の景観が美しい場所の1つで一目八景という場所です。展望台から色々名付けられた山、岩があり、それらを一望することができます。左側にがけ崩れの跡があり大きな石が転がり落ちていました。ここは道路の傍に展望台があるので便利です。ただし、無料駐車場は少し離れた場所にあります。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 5542hit ]
2017/5/21 22:02

橋本から1時間弱で真言宗の総本山、高野山に到着。見回すとやたらと寺が多くどの寺を見たらいいのか分からず町中の観光協会に聞きに行った所、親切に教えてくれました。メインは奥の院という所で、弘法大師御廟(ごびょう)があります。ここへは一の橋という場所からの参道だとゆっくり歩いて1時間、中の橋からだとその半分を要します。参道は立派な杉が立ち並び、多...

詳細を見る!

351 - 360 件目 ( 732 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20954 hits   POPLAR
18925 hits   POPLAR
14728 hits   POPLAR
14515 hits   POPLAR
14090 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

42 人のユーザが現在オンラインです。 - 21 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 42

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 112
昨日 : 403
総計 : 1898003