ソロツーリングと旅の地図

国内でのソロツーリング記録を含めた一般の旅行記事を地域別に地図表示と一緒に掲載しています。ソロツーリングだけに限定して閲覧したい場合はソロツーリング記録のカテゴリを選択してください。
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
並び替え |タイトル |日時 down_icon |ヒット数 |現在の並び: 日時 (新→旧)

661 - 670 件目 ( 732 件中)   

        
投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 4843hit ]
2012/9/2 17:21

チイオリ ??? スコットさんに「なぜ 祖谷に行きたいのですか?」と尋ねたところ、「チイオリ(Chiiori)」に行きたいのだということでした。「チイオリ ???」(茅葺の古民家を宿泊できるようにしているようです) どうも関連の本を読んだという話で、彼の持っていた英語で書かれたガイドブックにも掲載されていました。それにしても祖谷はなんと「日本のチベット...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8228hit ]
2012/9/2 17:16

ここは西祖谷いあるかずら橋で、重要有形民族文化財です。創られたのは、1.弘法大師が当地を巡行した際に創設した。2.平家の落ち人が追っ手を逃れるため切り落としやすい橋を架けたと2つの説があると説明に書いてあります。そういえば、切り落とそうと思えば、切り落とせそうな橋です。それに、、、、写真ではいかにも渡ってきましたという感じですが、ジェッ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7749hit ]
2012/9/2 17:06

お酒が好きな人にとっては天国のような場所ここは高知ユースホステルです。宇和島からの帰り、ここで一泊しました。酒の国というだけあって、地酒を飲ませてもらえます。写真は高知の地酒3種類をセレクトしてもらって飲み比べました。私自身はあまり避けに強くありませんので、3杯飲むともう顔が真っ赤かになってもうだめ???です。たしかに3種類とも違う味がしま...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8210hit ]
2012/9/2 16:27

料金もリーズナブルで、こじんまりとした温泉で手軽に入浴可能な地元の温泉です。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8370hit ]
2012/9/2 16:19

朝9時頃、宇和島にある野中かまぼこ店へじゃこてんを買いに行ったところもうすでに職人さんが作業に入っていました。「写真を写していいですか?」と尋ねたところ快くどうぞと中に入れてくれました。さっそくできたてのじゃこてんを食べましたが、さすがにまだ熱い状態で、やっぱりできたてというのはおいしいですよ。

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 10084hit ]
2012/9/2 16:03

日本最後の清流とまで言われている四万十川です。四万十川というとやっぱりカヌーで川下りというのを経験してみたいと思いますよね。私がたまたま川原に着いたとき、ちょうどカヌーを下ろして川下りをしようとしているところでした。 聞いたところ下ろしている方がカヌーのレンタルをしているということで、特にこの日はどこへいくというわけでもなく、以前からカヌ...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8470hit ]
2012/9/2 15:54

ちょうど宇和島の東に位置し、地図で見る限りは宇和島市街からすぐに行くことができそうなところなのですが、徒歩で行くには時間がかかり、車、バイクだと約1時間程度ですが、大回りするような形で行かなければなりません。有名な滝は「雪輪ノ滝」なのですが、上の写真左側なのだろうと思います。というのは一人で行ったので、案内図によるとこれらしいということで...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8866hit ]
2012/9/2 15:46

ここへは一瞬、船でしか行けないと思ってしまうのですが、宇和島市外から陸続きなので、車、バイクで行くことができます。 また、地元の島と島の交通路として船が利用されていますが、これも観光用に利用することができるようにもなっています。この段畑では、じゃがいもなどが植えられているらしく、私が行ったときは収穫後でほとんど何も植えられていませんでした...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 8630hit ]
2012/9/2 15:38

ここは、四国最西端の佐田岬です。以前から行ってみたいと思っていた場所のひとつです。ここへは、愛媛松山港から夕焼け小焼けラインという海岸線沿いの道を通っていくことができます。この道路は信号もあまりなく、たいへん走りやすい道でした。さて、佐田岬の駐車場に着くと地滑りのため、車の駐車場は立ち入り禁止となっていました。駐車場から佐田岬の灯台まで...

詳細を見る!

投稿者:  タツ (記事一覧)  [ 7006hit ]
2012/9/2 15:34

市街の中央の高台に位置し、独眼流と呼ばれる伊達政宗の長子秀宗が、元和元年(1615)に入城。2代宗利の時、天守以下城郭の大修理を行い、寛文11年(1671)に完成。別名鶴島城と呼ばれるこの城はこじんまりとした綺麗な印象を受けました。なにより、他の場所より高い場所にあるため、また、他にやたら高いビルもないので天守閣から市街の様子がよく分かるのが特徴です...

詳細を見る!

661 - 670 件目 ( 732 件中)   

GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20953 hits   POPLAR
18925 hits   POPLAR
14727 hits   POPLAR
14515 hits   POPLAR
14089 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 - 14 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 34

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 31
昨日 : 403
総計 : 1897922