ソロツーリングと旅の地図
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() |
| | ヒット数 | | | 現在の並び: 日時 (新→旧) |
伊勢の東端の高台にある展望台です。ここからは富士山が見えるらしく、案内板に表示しています。三重県から富士山が見えるって考えてみれば凄いですよね。ここは展望台とともに「食国蔵王」(おすくにくらおう)と書いてありますが、一般人は読めないよねぇ。読めてしかも即座に意味がわかる人ってそう居ないと思いますよ。古来、朝廷に調達する食料を収めた国とい...
三重県志摩市阿児町賢島、近鉄賢島駅を降りて5分ほど歩いた所に英虞湾の観光船があります。 大型船(エスペランサ)と小型船があります。小型船の方が岸の近くを走るというのでこちらの方を選択し乗船しました。さすが、湾内ということだけに波がありません。あるとすれば他船の引き波位なものでしょう。小型船であっても揺れることはありません。船酔いする人でも...
投稿者:
タツ [ 4789hit ]
2013/5/5 6:22
2013/5/5 6:22
ここは三重県志摩市にある横山展望台です。三重県の観光は伊勢詣り、夫婦岩が大きなウエートを占め、宿泊した所で他にどこか?って聞いても特にこれという観光はないとのこと。分らぬまま行ってみたものの、意外とここは国立公園内でした。英虞湾の海と島が入り混じった景色を堪能することができます。ただし、この日はあいにくの雨(雨男の本領発揮)、やはりすっ...
三重県の東端に大王崎灯台があります。初点灯が1927年らしく、大きな灯台ではないものの三重県でも一番上まで上がることのできる灯台の内の1つです。駐車場は狭い道路を上がって行った所に最終の駐車場がありここからが便利です。バイクならすんなりと行けそうです。駐車場から灯台に辿り着くまでに売店の並ぶ細い路地坂を上がって行きます。店には多くの海産物と真...
ここは兵庫県明石市にある明石天文台の北側にある柿本神社です。ここはちょっとした高台にあるので見晴らしもよく、桜の季節には豆腐田楽なるものが期間限定(4/1~4/20)で店に並びます。 この店内の窓から桜が間近に見えるのでとても綺麗です。 甘酒も麹から作った本格的なものです。 柿の本神社境内からは明石天文台がすぐそこに見えます。
明石公園は今の時期に満開になります。しかし他の場所よりいささか遅咲きな感じがします。お勧めはなんと言っても剛ノ池の周辺の桜です。池を見ながら桜の木の下での花見は実感があります。平日にもかかわらず沢山の人が集まっています。奥にはちょっとした広場もあり桜を満喫できます。
さぬきうどんの有名店の1つで、日の出製麺所というところです。ここは時間限定11時半から12時半までの1時間だけの営業。列ができるのは仕方ないが、1玉100円は安いよなぁ。待っているうちにお腹が空いて、ついつい、うどんの写真を写す前に食べてしまいしまた。店員さんも並んでいるうちに注文を取って、店の中に入るとセルフでトッピング、自己申告で料金...
電話番号:0877-46-3882
FAX番号:0877-46-0164
郵便番号:762-0046
住所:香川県坂出市富士見町1丁目8-5
2011年東日本大震災が発生したのを受け、個人でも参加できるボランティアはないものかと探したところ、「遠野まごころネット」なるものを発見し、この年の6月に夏休みを利用し参加しました。現在は施設も移動し、活動内容も変化していると思います。当時はボランティア活動中の現地写真撮影は禁じられていたので現地の様子は写真には納めていません。特にバスか...
電話番号:0198-62-1001
本当に行き当たりばったりな一人旅。えっ蝙蝠穴??? ひょっとして蝙蝠が生息しているのでは???とちょっと期待しながら洞窟内を見学したのですが、、、、暗い狭い場所で腰を屈めたまま移動するのでかなり体力を消耗します。ある意味アスレチックのようでした。結局、、、蝙蝠らしきものは居なかったというかアスレチック的で進むのに集中していたのでそれどころではなか...
江戸時代、冷蔵庫がない時代はここから江戸の殿様に此処の氷を届けていた。という説明書きがあった。この時代、夏に氷を食べることがどれだけ大変なことだったのだろう。と考えてしまう。また、この時代に此処の地域の人は好きな時に食べることができていたのだろうか????? それとも殿様専用の氷として管理され、地域の人は食べることが許されなかったのだろうか??? ...