ソロツーリングと旅の地図
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() |
| | ヒット数 | | | 現在の並び: 日時 (新→旧) |
京都宇治市にある平等院です。平等院と言えば、我々の身近に感じるものは、10円玉の図柄、一万円札の鳳凰の図柄があります。 ここの建物は平安時代(794年-1185年)初期から権力者の別荘として利用されていたようです。世界遺産にも登録されています。池の向こうに見える鳳凰堂の姿はたしかに崇高なイメージがあり、人々を魅了します。これが人気の理由なのでしょう。...
6月中旬、花と言えばアジサイ、京都で有名な所と言えば、宇治市にある三室戸寺。入口で入場料を支払い、ちょっとした坂を上って門があり、超えたところで右を見ると綺麗にアジサイが咲いています。5千坪の大庭園ってこれか。。。しかも、向こうに見える山まで手入れが行き届いていて大変綺麗です。人気があるはず。平日とは言え、たくさんの人がこの寺を訪れていま...
2年前にも淡路島バーガーを食べに行ってます。2年前は全国ご当地バーガーグランプリ2位、そして今回はなんと1位ってなってますやん。でも。。。食べてみたら。。。普通だと思いますが。。。2年前とかわらんような。。。それよりここ、道の駅「うずしお」のレストランで食べた定食のほうが美味しかったと思う。眺めもいいし。。。ちょうど大潮のときに行けばこ...
浅草に着いて、浅草観光協会へ行けば、同様の宿泊施設が何軒か書かれたパンフレットを入手することができます。私は、昨年同系列のK'SハウスMt富士に宿泊した経緯もあり、要領もほぼ同じなので今回もドミトリー形式のこの宿に宿泊することにしました。5階建てで、1階真中にエレベーターがあり、2階から上が宿泊する部屋になっています。ここもK'SハウスMt富士...
浅草の船着き場を出発、日の出桟橋、お台場海浜公園を結ぶ船です。日の出桟橋まで行きました。残念ながら、この宇宙船のような船には乗れませんでした。桜が咲く頃の川下りってきっとこの船に乗ると綺麗でしょうねぇ。川下りというだけあって船に乗っている間ずっとガイダンスが流れています。船の高さも橋の下を通過するため低く作られています。周りの景色はスカ...
ここ、上野公園と言えば西郷隆盛像! 昨年、鹿児島へ行った経緯もあり、比較してみました。一番左端が上野公園にあるもの中央は鹿児島城山公園の裏右端は鹿児島中央公園の近く雰囲気はどれも似ているようでやっぱり違います。貫禄があることと、刀を持っているのはどれも同じです。しかし、この時代、犬の散歩でも刀が必要だったのでしょうか?上野公園にはほかにも大...
浅草界隈ではどこからでもこのスカイツリーが見えます。浅草からも言問通りから行けば歩いても意外と近いのです。そういえばスカイツリーが建設されていたときは周辺の商店が賑わうと期待されていました。しかし、駅から商店を通ってという導線があれば別ですが、駅からすぐにスカイツリーへ行くため周辺の商店に立ち寄ることは少ないような気がします。さて、せっ...
有名な所は、浅草演芸ホールで、近くには浅草ロック座、馬券売り場もあります。この浅草演芸ホールのちょうど東側にホッピー通りと言って、屋台が並ぶ通りがあります。ホッピーとはノンアルコールのビールを焼酎で割ったものです。その中で目に付いた食べ物は牛筋煮込み。これって見た目は美味しそうなのですが、、、食べてみると味がぼけているような気がします。...
浅草で有名なものはやはり雷門ですね。しかし、意外と知られていないのは観光案内所のビルの屋上から雷門全景です。境内へは次から次へと人がやってきます。人気のスポットなのですねぇ。日曜日などは、猿回しなどのイベントをしています。 雷門の入り口付近は、観光用の人力車も並び、日曜日とかになると非常に人が多いのには驚かされます。昼ごろになると雷門前...
浅草駅近くの川下り乗り場から見る東京スカイツリー、周りのビル、隅田川、川下りの船とうまくマッチした景色です。夜景がまた綺麗と聞いたのですが、結局行かず仕舞いでした。とりわけ、あの屋上に異物があるビルは何だろうと好奇心で近くまで行ってみました。ちょうど裏側から写真を写すとちょうどスカイツリーがビルの壁に写りこみちょうどいい位置に立っていま...