ソロツーリングと旅の地図
(現在、 732 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() |
| | ヒット数 | | | 現在の並び: 日時 (新→旧) |
四万十川で一番大きな沈下橋がここです。確かに長く、雨後のせいか流れが速く感じます。結構観光客も来ています。ここを渡った所に川辺のコテージという宿泊施設があり、たまたま奥さんにお会いすることができとても気さくな感じの人でした。カヌーの川下りの拠点らしく、私は一度も見たことがありませんが、生田斗真主演ドラマ「遅咲きのヒマワリ」で主人公が住ん...
ゲストハウス立上げ手伝いの合間に連れて行ってもらったカフェです。四万十川の畔にある道路の見晴らしの良い場所にこの店を建てたという感じでここから望む四万十川はとても綺麗に見えます。店内は木材を丸ごと使ったテーブルが印象的で室内には下から木も植えられています。ウッドデッキ風カフェとでもいうのでしょうか。珈琲を注文する際にたて方を浅くか深くか...
昨年度、足摺岬から臼碆(うすばえ)に行くか、この唐人駄馬に行くか迷った末に臼碆に行きました。その臼碆ではほぼ100%会うことがないはずののんちゃんと出会い今年はそののんちゃんのゲストハウスからこの唐人駄馬に来ました。巨石があるだけというイメージで来ましたが、ここはローカルながらもパワースポットと言われているらしく適度なスリルがあって面白い。臼...
昨年足摺までいったものの、周辺の清水サバ店舗とはどことも時間的に合わず閉まっていて食べることができなかったという経験から開店前から待機しての店舗入りです。(気合が入りすぎ)以前この店を教えてもらっていたのでここ「食事処あしずり」に決定です。無論注文は清水サバ。開店後次々と人が入って来て見る見るうちに満席です。早く行ってて良かった。こんな...
この地域には2日前緊急速報エリアメールが入り雨が激しく降りました。にもかかわらず2日後にはこの透明度です。この川の浄化作用には驚かされます。ここは丁度四万十川に合流する手前にあり合流地点では本流の濁った水とこの透明な水がはっきり分かるほどです。この川遊び場まではしっかりした道が設置され、川岸には丸い石がいっぱいあり水深の浅い場所と深い場所が...
過疎地の食堂って面白い、第2、第4木曜日が営業日で私が行ったときは昼間の13時までいう食堂(大宮集落活動センター)があります。普通なら素通りしてしまいそうな場所であっても地域の人にとっては交流の場と成り得る場所でもあります。なんでも首を突っ込むのが好きで誘われるがまま車で1時間位かけて峠越えして山向こうの村までそんな食堂へ連れて行ってもらいまし...
住所:高知 大宮産業
前回の四国ツーリングで国道32号線、高知県の大豊町にある「日本一の大杉」の近くで行列ができ気になっていたこの「ひばり食堂」に立ち寄ってみました。天気予報は雨だったものの、明石からここに来るまで晴れたり曇ったりと丁度良いツーリング日和でしたが、この近くに来て山間のせいか急に激しい雨が降りびしょ濡れになってしまいました。この状態で店に入るのも気...
神戸の中心街三宮から北へ行くと新神戸駅があります。この駅の北側はもう自然の山です。私は一度この布引の滝へ行ってみようかと思いながらいつでも行くことができるという安心感から逆に遠ざかっていて初めてでした。手軽に自然と触れ合うことができるというこの場所は神戸でも人気のスポットです。新神戸駅の1階から北へ抜けて400m、約15分位で布引の滝(雄滝)へ行...
篠山市役所裏にある黒豆食パン、黒風堂で食パンを買った時に、草山温泉観音湯へ行ったら休業日だったことを伝えると、それやったら今田町のぬくもりの郷のほうがええよーー、広いし、よくそこへ行くって聞くよーーってことで寄って帰ることにしました。篠山市街から間違わなければ20分か30分で到着します。山の中にあるようで温泉としての環境は良いように思います。...
久しぶり(10年ぶりくらいでしょうか)に篠山のさらに北にある草山温泉観音湯に行ってみました。残念ながら週末(金、土、日)だけの営業となっていてその日は閉館していました。すぐ近くに確かモンゴルの里という食事する場所があったはずと思って寄ってみるとここも週末の宿泊だけの営業になっていました。聞くところによると観音湯に関しては閉館していたようで新...