徳島県 かずら橋
[地図表示]
ここは西祖谷いあるかずら橋で、重要有形民族文化財です。
創られたのは、
1.弘法大師が当地を巡行した際に創設した。
2.平家の落ち人が追っ手を逃れるため切り落としやすい橋を架けた
と2つの説があると説明に書いてあります。そういえば、切り落とそうと思えば、切り落とせそうな橋です。
それに、、、、写真ではいかにも渡ってきましたという感じですが、ジェットコースターと同じで、怖い思いをしてまで渡るのに500円を支払わなければなりません。(ただでも躊躇するのに。。。)祖谷温泉の方がよっぽど価値ある。。。。。というわけで写真を撮るだけ撮って来ました。
この写真とは別に東祖谷にも「奥祖谷二重かずら橋」というのが存在していて、約800年前平家一族が剣山、平家の馬場での訓練に通うため架設したといわれています。かずら橋が2本並んで架かっていることから、「男橋女橋」、「夫婦橋」などとも呼ばれています。次回はこちらへ機会があれば見に行って見たいですねぇ。
創られたのは、
1.弘法大師が当地を巡行した際に創設した。
2.平家の落ち人が追っ手を逃れるため切り落としやすい橋を架けた
と2つの説があると説明に書いてあります。そういえば、切り落とそうと思えば、切り落とせそうな橋です。
それに、、、、写真ではいかにも渡ってきましたという感じですが、ジェットコースターと同じで、怖い思いをしてまで渡るのに500円を支払わなければなりません。(ただでも躊躇するのに。。。)祖谷温泉の方がよっぽど価値ある。。。。。というわけで写真を撮るだけ撮って来ました。
この写真とは別に東祖谷にも「奥祖谷二重かずら橋」というのが存在していて、約800年前平家一族が剣山、平家の馬場での訓練に通うため架設したといわれています。かずら橋が2本並んで架かっていることから、「男橋女橋」、「夫婦橋」などとも呼ばれています。次回はこちらへ機会があれば見に行って見たいですねぇ。
地図 [KML] [地図表示] |
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ