大阪府 大阪城

 高ヒット  [地図表示]

2021/10/21 7:55 投稿者:  タツ  (記事一覧)  [ 983hit ]

大阪城
大阪城
ザ ランドマークスクエア オオサカ
ザ ランドマークスクエア オオサカ
豊國神社
豊國神社
 
大阪城に行ってきました。変革は次のようになっています。
  • 1583年 豊臣秀吉が建築に着手し15年後、1598年に完成し、その規模は現在の4~5倍だった。
  • 1615年 大阪夏の陣で消失
  • 1620年 徳川幕府により10年かけて全く違ったものに再建
  • 1665年 天守閣が落雷で焼失
  • 1886年 大手門や多聞櫓などの一部を残して明治維新の動乱で焼失
  • 1931年 市長関一(せきはじめ)氏の提案と市民の募金により天守閣を再建
  • 1958年 櫓・蔵などの8年を費やして修復
  • 1997年「平成の大改修」により1931年当時の天守閣復元工事を行い現在の姿になった。
これを見ると豊臣秀吉が最初に建てた城とはイメージが違うものかもしれません。どちらかというと徳川家康が再建した城というイメージではないでしょうか。もともと秀吉が建てたという大阪城を見てみたいものですね。

さらに、横にレストラン、土産物、結婚式も可能なザ ランドマークスクエア オオサカが建っています。

堀の外には豊國神社があります。豊臣秀吉を祀っていることからも分かるように出世の神様のようです。また、ここでも結婚式ができるようです。
宗教法人 豊國神社より抜粋
引用:
当社は「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を御祭神とする神社です。明治元年、明治天皇が大阪へ行幸された際、国家のために多大なる功労を残した豊臣秀吉公を大阪の清らかな地に奉祀するよう仰せになったことから、明治六年に京都の阿弥院峯墓前を本社として社殿を造営、大阪には明治十三年に別格官幣社豊國神社の別社として中之島字山崎の鼻(現在の中央公会堂の地点)に創立されました。大正元年に府立図書館の西方の公園内に移転。昭和二十年より宗教法人として神社本庁所属の神社となり、その後、大阪市の発展に伴う市庁舎増築にあたって、昭和三十六年一月に現在の地へ奉遷しました。
ここ大阪城跡は、かの有名な石山合戦にて石山本願寺の宗徒が十一年にも渡り、織田信長の猛攻に対抗し続けた場所です。さすがの信長も攻略をあきらめ、和睦を結ぶに至ったほど要害堅固な土地であったことから、秀吉公は天下を平定し居城を築くにあたってこの地を選んだという、御祭神に最も縁が深く奉祀するのに最適な神域とされています。


 
 
地図  [KML] [地図表示]
 
カテゴリ内ページ移動 ( 183  件):
   1 ..   42   43   44   45   46   47   48   .. 183      

投稿ツリー

コメント一覧



GNavi   (based on MyAlbum-P)

メニュー

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20318 hits   POPLAR
18544 hits   POPLAR
14329 hits   POPLAR
14051 hits   POPLAR
13734 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

154 人のユーザが現在オンラインです。 - 45 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 154

Facebook,RSSリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 209
昨日 : 285
総計 : 1754387