山口県 下関漁港閘門(こうもん)

 高ヒット  [地図表示]

2016/11/6 9:25 投稿者:  タツ  (記事一覧)  [ 6925hit ]

橋が上がっているとき
橋が上がっているとき
橋が通れるとき
橋が通れるとき
橋が上がっているとき
橋が上がっているとき
 
下関駅からさらに先に行くと彦島というところがあります。その島はすでに橋で陸続きになっています。しかし、それとは別に閘門と言ってパナマ運河と同じ形式(水位の違う場所で2つの仕切りを利用して船を通過させるというもの)の橋が設けられています。この形式の橋としては世界最小です。この橋、二輪、自転車、歩行者は常時通貨可能ですが自動車は時間制限があり、通行できないときは橋が上がっています。なかなか面白い。実際に船が通行しているところをぜひ見たいものです。
 
地図  [KML] [地図表示]
 
カテゴリ内ページ移動 ( 575  件):
   1 ..   283   284   285   286   287   288   289   .. 575      

投稿ツリー

コメント一覧



GNavi   (based on MyAlbum-P)

ソロツーリングと旅の地図 新着記事

人気画像(画像付)

20897 hits   POPLAR
18874 hits   POPLAR
14692 hits   POPLAR
14455 hits   POPLAR
14048 hits   POPLAR

欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 - 3 人のユーザが ソロツーリングと旅の地図 を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 23

Facebookリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 751
昨日 : 3106
総計 : 1881857