香川県 金毘羅さん「奥の院」
[地図表示]
今回は電車で、香川県の金毘羅さんへ行ってきました。参拝するのにたくさんの階段を上がることで有名な場所です。随分昔に行ったことがあったのですが、すっかり距離感を忘れてしまっていました。そこで少しここに記録してみたいと思います。まず、琴平駅から金毘羅さん登り口まで約20分程度です。その登り口からしばらく階段を上がっていくと168という数字が見えます。中途半端な階段数の表示で何か意味があるのだろうかと考えてていたら、それは「いろは」だよと誰かが言っていました。もっともらしい解釈です。なるほど始まりを意味していると考えれば、「本宮」まで785段、「奥の院」まで1368段なのでこの時点で自分の体力、大体の所要時間を予想することができます。
大体の所要時間は、「本宮」まで約30分、そこからさらにパワースポットと言われている「奥の院」まで約30分。人によって多少の前後はあると思います。「本宮」での景色もさることながら「奥の院」での狭い場所ながら見える景色は格別です。左手奥の方に瀬戸大橋が見えます。
他に登り口の近くには、日本最古の芝居小屋、重要文化財 旧金毘羅大芝居「金丸座」があります。中に入るとガイド付きで説明をしてくれます。見どころは「奈落の底」と呼ばれる舞台装置がある地下です。機械も何もなかった時代に人力で装置を動かしていた様子が良くわかります。
また駅とは反対側に橋げたの無い橋、「鞘橋」(さやばし)と呼ばれる刀のような形をしている全国でも珍しい浮橋があります。10月10日の金刀比羅宮例大祭の時だけに使用されているそうです。
大体の所要時間は、「本宮」まで約30分、そこからさらにパワースポットと言われている「奥の院」まで約30分。人によって多少の前後はあると思います。「本宮」での景色もさることながら「奥の院」での狭い場所ながら見える景色は格別です。左手奥の方に瀬戸大橋が見えます。
他に登り口の近くには、日本最古の芝居小屋、重要文化財 旧金毘羅大芝居「金丸座」があります。中に入るとガイド付きで説明をしてくれます。見どころは「奈落の底」と呼ばれる舞台装置がある地下です。機械も何もなかった時代に人力で装置を動かしていた様子が良くわかります。
また駅とは反対側に橋げたの無い橋、「鞘橋」(さやばし)と呼ばれる刀のような形をしている全国でも珍しい浮橋があります。10月10日の金刀比羅宮例大祭の時だけに使用されているそうです。
地図 [KML] [地図表示] |
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ