'20 能登半島ツーリング
(37 件)
上のカテゴリへ地図表示
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 | | | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
福井から明石へ帰るのに161号線を通りここマキノのメタセコイアの並木道を通って帰りました。秋の紅葉した並木道にはちょっと早い感じでした。多分、四季折々色々な表情を見せるのでしょう。能登輪島からの帰り、福井の東尋坊へ向かう途中あわら温泉付近で並木道があったので写しておきました。比較するとマキノのほうが幹が太く重厚で落ち着いた感じがしますね。 ...
琴ヶ浜からさらに南下し、249号線から23号線に入った富来という場所で「さざえ最中」看板が目に入り立ち寄ってみることにしました。宮本菓子舗と書かれています。中に入ってみるとショーケースに、このさざえで何人分あるのかというくらい大きなさざえが置いてあります。商品はさざえ最中だけという専門店です。1つだけの販売も可能だったので食べてみることにしまし...
福井からの帰り道、161号線を南下し走っていると琵琶湖の中に鳥居が見えたので立ち寄ってみました。調べてみるとここは白髭神社と呼ばれ近江最古の神社とされています。またパワースポットして人気を集めている場所でもありました。一番上には岩戸社と名付けられた祠があり、その横には岩がご神体として祀られています。そもそもこの山の斜面は古墳群があり、その古...
丹波篠山から福井越前まで下道で最初に訪れたのかここ南丹市美山町にある大野ダムです。ついスッと走り抜けてしまいそうになってしまいそうな場所にありちょっと気になって戻ってみることにしました。大きなダムというわけでもありません。しかし、虹の湖と呼ばれる貯水池の周りは公園となっていて遊歩道が設置され、人も少なく、のんびりと散歩できそうでちょっと...
今回のツーリングで福井から能登輪島へ行く途中、丸岡城に立ち寄りました。その関連でここにも立ち寄りました。幕末に丸岡城も当時の幕府の命により日本の開国を求める外国から来航に備え砲台を築いたとされています。説明書きによると設置した次の年にペリーが横須賀に来航したとなっています。しかし、砲台も草がいっぱいになっていて最初どれが砲台跡なのかよく...
能登島は2つの橋でつながっています。西側にあるのがツインブリッジのと、南側にある能登大橋です。この能登大橋を通るのにそのまま通るだけではちょっと面白くないのではと能登大橋が横から見ることのできる能登大橋ロードパークに立ち寄って能登大橋の写真撮影をしてみました。
宿から歩いても割と近くだったので行ってみました。私は全く勘違いをしていました。キリコと言えばガラス工芸をつい思っていたのですが、切子灯籠を短縮して切籠(キリコ)と呼ばれ、輪島キリコとは祭りで担ぐもので山車のようなものでした。この会館で展示されています。ひょっとしたらここにまとめて保管しているのでしょうか。展望所には所狭しとハート形の絵札が飾...
観光の名所として有名な場所で20メートル以上あるかと思われる柱状節理の岩肌の景観は圧巻です。国の名勝・天然記念物に指定されています。
福井県の有名な東尋坊からもこの島を見ることができます。この島は雄島と呼ばれ、赤い橋を渡って陸続きになっていて橋との景観もなかなかのものです。この雄島の橋を渡り階段を上ると島の散策路になっています。雄島灯台、瓜割りの水と呼ばれる石の間から湧いてくる真水の湧水、柱状節理の景観、大湊神社では、鳥居の間から東尋坊が見えるようになっています。また...
奥能登の海岸道路を走っていると、青の洞窟という看板を発見。今日は曇っていてどう見ても青の洞窟には見えないだろうと思いつつ行ってみることにしました。青の洞窟見学受付で地域振興券も使えるということで話のネタに入場してみることにしました。受付をして入場すると空中展望台があり、なにかと思えば突き出た歩道で恐怖を味わうということらしいです。ちょっ...