世界の旅と地図
(現在、 482 件登録されています!)
地図表示
カテゴリ一覧
- 中央ヨーロッパ 【ドイツ,スイス,ハンガリー,スロバキア,オーストリア,ポーランド,チェコ】 (53)
- 西ヨーロッパ 【イギリス,フランス,ベルギー,オランダ】 (29)
- 東ヨーロッパ 【ブルガリア,セルビア,モンテネグロ,クロアチア,ボスニア】 (16)
- 南ヨーロッパ 【イタリア,バチカン,モナコ,ギリシャ,スペイン,ポルトガル,マルタ,サンマリノ】 (72)
- 北ヨーロッパ【アイスランド】 (3)
- 東アジア 【韓国,台湾,中国】 (51)
- 東南アジア 【フィリピン,シンガポール,マレーシア,タイ,ラオス,カンボジア,ベトナム】 (90)
- 南アジア 【モルディブ,インド,ネパール】 (22)
- 中東 【UAE(アラブ首長国連邦), ヨルダン,イスラエル,トルコ】 (44)
- 北アフリカ 【エジプト,モロッコ】 (18)
- 南アメリカ【ブラジル パラグアイ アルゼンチン ボリビア ペルー コロンビア】 (40)
- 北アメリカ【アメリカ メキシコ】 (44)
- オセアニア【オーストラリア】 (1)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 | | | ヒット数 ![]() |
| | 現在の並び: ヒット数 (高→低) |
マレからフルマーレに出発!!どんなところかも全然知らんから楽しみ♪マレからボートで10分!ボートに乗ればすぐ色んな島に行けるのがモルディブ(^○^)良いね♪アミールはどこへ行っても誰かが声かけてくる!友達多いしモルディブでも有名みたい!まずビーチへ!!ここのビーチはロングビーチ!どこまでもどこまでも長ーいビーチで海もやっぱり綺麗で、晴れてたら...
陳景蘭洋楼からほど近いところにこの成功坑道の入口があります。出口は海岸になっていて戦車が展示されています。ここ金門島に展示されている戦車には必ずと言ってよいほど国民党の軍旗が貼られています。この坑道は1963年に作られた全長620mの坑道で内部には司令室を始め海岸に向けて機関銃や砲弾の展示があります。言語は分かりませんが、マネキンでリアルに戦闘の様...
今回(2020年1月)、マップで記事掲載することのできなかった高雄、台南の街を食べ歩いて観光したときの写真を掲載します。殆どが台南の中心街の店なので暫定的にマップには台南の付近マップを代表して掲載しています。台南には、日本の統治時代に日本が建てた建物、上記写真のように倒壊しそうな古い日本家屋なども屋根を取り付け大切に保存されています。街の中にあ...
台北、新埔駅近くのホテルで観光するところはどこかないかと尋ねた所、ここを紹介してくれました。金持ちの庭園?? ということでしょうか。府中駅から北へ15分ほど歩いたところにあります。この林本源園邸は最終的に1893年に完成された名園です。林家の家号が本源とされていることから「林本源園邸」と名付けられています。林家は1778年林応寅が中国福建省から台北に渡り...
イブラヒムピースハウスに着いた日の夕方。じいさん家からカイト君、テツ君と一緒に旧市街まで歩いて観光に出かけました。じいさんの家があるオリーブ山はイエスキリストが昇天した。なのでキリスト教の教会が点在しています。山の上にはイエスキリストの昇天教会もある。オリーブ山から坂を下っていくと偶然にもイエスキリストの母、マリアのお墓がある教会を見つ...
さて、成功坑道から金城に戻りこの日の午後からのツーリングも終盤です。できれば酒を飲んで帰るというのが最高ですが、あいにくスクーターに乗って宿まで帰らないといけないのでアルコールは控えることにしました。ここ金門島にもこんなカフェがあります。私は気付かなかったのですが、店に二組来ていた人たちはどちらも英語での会話でした。我々が片言の日本語で...
蓮池潭(れんちたん)は高雄郊外にある観光スポットの1つです。蓮池という名前の通り、池の上に目立つのは蓮です。龍と虎の像が設置されている龍虎塔がパワースポットと言われここが人気のメインスポットのようです。龍の口から入って虎の口から出るという順路になっていて、反対回り防止の為人が居ます。龍虎塔の横にゆるキャラくまモンがこんなところにと思ったら...
台湾でも有名な観光名所の1つで、ツアーで台湾へ行くと立ち寄る定番の場所の1つです。この碑も多くのバスツアー客が訪問していました。世界一の中国美術工芸コレクションが展示されていて印象に残ったのは白菜のガラス工芸品でした。収蔵品は約70万点近くあるらしく、3~6カ月おきに入れ替えて展示しているらしい。
ホテルから近い場所に「三越(新光三越台南新天地小西門)」があったので中に入って見ることにしました。東の入口前には高級な車ばかりが駐車していてここから高級感を感じさせる百貨店ですねぇ。パンケーキが食べたいというので2階にある「Woosa」というパンケーキの店に入ってみました。店の中には日本語が書かれていていたので日本の企業かと思いきや台湾だけにし...
昔のおしゃれな日本風建物という雰囲気があります。金鉱が1971年に閉山したとのこと。ここには多くの観光客が訪れる人気の観光スポットで観光ツアーの定番となっています。暗くなってからの方が雰囲気が華やかです。下り坂で道幅も狭いので混雑しましています。建物 店舗