トルコ
(12 件)
上のカテゴリへ地図表示
並び替え | | | タイトル ![]() |
| | 日時 | | | ヒット数 | | | 現在の並び: タイトル (A → Z) |
次に向かったのはイスタンブールで1番有名な観光名所のアヤソフィヤ。かつてイスタンブールがローマ帝国の首都だった西暦360年にキリスト教の教会として作られました。そして1000年以上後の1453年にオスマントルコがこの地を占領した後、ここはモスクに改造されました。教会として使われていた事なんて何百年も忘れられていたけど今から80年、このモスクを修復している時...
パムッカレから日本食レストランラム子さんの家の隣にあるパムッカレバスのバスに乗ってアンタルヤにやって来ました。アンタルヤは地中海に面している大都市のリゾートです。イスタンブールとは全く違う街並みで旧市街を歩いているとヨーロッパみたいです。アンタルヤの中心街にはこれといった観光名所はあまりないけど雰囲気が良い街。レストラン街は傘が日除けに...
イスタンブールの街並みはアジアでもヨーロッパでもなく、中東でもない。独特の雰囲気があって本当に気に入りました。陽気で親切な人が多く、美味い料理もあり、街並みや景色も良い。いつかここに住みたいと思うほど良かった!初めてハワイ以外に住みたいと思った海外の街です。街をふらつきながらチャイを3杯ぐらい飲みました。トルコのチャイは安くて美味いので病...
エジプト ダハブ最終日の夜。日本人宿セブンヘブンのタクシーを利用してシャルムエルシェイク空港へ向かいました。100ポンドなので1500円ぐらい。ダハブからシャルムエルシェイクのバスステーションまでバスが出ているけど、そこから空港へ行くにはタクシーが必要で夜はぼられるということなので今回はダハブから直でタクシーに乗りました。フライトは午前6時やけど、...
イスタンブールを満喫したあとは夜行バスでカッパドキアへ向かいました。よく旅行会社のパンフレットとかに載ってるヘンテコなキノコ岩がある場所です。カッパドキアはギョレメとユルギュップという拠点にできる街が2つあると聞き、今回は安宿が多ギョレメに2日間滞在する事にしました。街ごと奇岩に囲まれています。カッパドキアは1つの場所に奇岩が密集しているの...
滞在3日目は宿のあるベシクタシュの港からローカルフェリーに乗ってアジア側のカドキョイという街に行ってみました。アジアとヨーロッパの間に流れる海峡をたった2ユーロで遊覧できました。観光する所は何もないと聞いていた聞いていたアジア側やけど、街並みもお洒落で地元民向けの美味い格安レストランもたくさんあって普通に良い所です。帰りは100円ぐらいのバスに...
スパイスバザールのあとは徒歩でグランドバザールという巨大なお土産通りへ。ここは1455年から続く歴史あるお土産通りです。大量のお土産が屋あるけどスパイスバザールの方が少し安いかな。有名すぎて観光客プライスなのかも。
イスタンブールに到着した翌日は朝から中心街を観光しました。まずはスパイスバザール!別名エジプシャンバザールといわれるこのバザールでは、スパイスだけではなく安いお土産もたくさん売っていました。スパイスバザールの出口から目の前の所にはニューモスクという巨大なモスクがあります。
滞在4日目にはタクシムという繁華街で忍者タートルズを見ました。英語だと思っていたらまさかのトルコ吹替だったので全くわからなかった…これがタクシム。トルコアイスの店もたくさんある。普通に大阪のミナミや梅田より栄えていた!でも街並みはすごく雰囲気があって良いです。近くには有名なガラタ塔もあります。本当にイスタンブールの街並みが好きになりました...
カッパドキアのあとは夜行バスで石灰棚のパムッカレへ向かいました。 パムッカレのホテルギョレメ!9月10日朝バスが到着したのは、パムッカレの近くの少し大きい都市のデニズリ(DENZLI)でした。そこでミニバンに乗り換え、朝8時前に到着\(^o^)/予約していた「ホテルギョレメ」(なぜかパムッカレやのにギョレメ…笑)のオーナーが車で迎えに来てくれてた!!助かる~♪...