和歌山県旅案内
2023/3/21 16:49:45更新
和歌山県
面積:4,726.29km2
気候:
紀伊山地以南は太平洋側気候、それより北側は瀬戸内海式気候です。南東部は雨が多いのが特徴です。
思い浮かべるもの
梅
みかん
日本一
- 本州最南端 潮岬(東牟婁郡串本町)
- 日本一はっさくの生産量が多い都道府県
- うめ 生産高日本一(全国56%).
- 日本一短い川 ぶつぶつ川(那智勝浦町)13.5m
- 日本一長い路線バス(一般道使用のみ) 八木新宮線 所要時間389分?397分(6時間29分?6時間37分)
- 三大瀑布(三名瀑) 那智の滝
- 三古湯(三古泉) 白浜温泉
- 三美人湯(美肌となる湯) 龍神温泉
- 三大霊場 高野山
- 日本一たちうお漁獲量 有田市
- へら竿 生産量日本一(橋本市)
- まぐろ 生まぐろ水揚量日本一(勝浦漁港)
- みかん 出荷額日本一
- ネーブル 生産量日本一
特産品
みかん、じゃばら、ネーブル
梅
たちうお
なれ寿司(サンマを発酵させたもの)
行ってみたいと思う場所
和歌山市
和歌山マリーナシティ
ポルトヨーロッパと呼ばれ、近くに黒潮市場があり、まぐろの解体などをしているときがあります。 レジャーランドとしては規模は小さいものの意外と楽しめる場所です。
和歌山城
天守閣は国宝に指定され,和歌山の市内が見渡せる場所です。天正13年(1585)に紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたとされています。
紀三井寺
正式には紀三井山金剛宝寺護国院と称され、三井水という湧き水があり、名水百選に選ばれています。
加太 友ヶ島
友ヶ島は、明治期の要塞、砲台跡が残る無人島です。
紀の川市
桃源郷 あら川の桃
紀の川市桃山町にあり、もともと桃源郷とは中国における理想郷で、俗世間から離れたと言う比喩と桃の栽培をしているということでつけられたものらしい。
和歌山電鐵 貴志川線 貴志駅 駅長「たま」
駅長に三毛猫を起用したり、「いちご電車」「おもちゃ電車」「たま電車」などユニークな車両を運行して人気を集めています。
輝味食堂
リーズナブルな値段で食事を提供しています。
北山村
天気予報などの地図で、よく見ると紀伊半島に不可解な県の境界線があります。これは、和歌山県でありながら、三重県と奈良県に囲まれ、和歌山県のどの市町村とも隣接しない、特殊な位置にある北山村なのです。全国でも唯一の飛び地の村で、秘境と呼ばれる所です。
北山川観光筏下り、北山川ラフティング
高野町
高野山
金剛峯寺は、高野山真言宗の総本山で山上のほぼ中央にあります。
那智勝浦町
那智の滝
飛瀧神社(ひろうじんじゃ)の境内に設けられた滝見台からその姿を見ることができ、一般的にここを那智の滝といわれています。
まぐろのヤマキ
色々なマグロの丼が食べれる店です。
太地町
くじらの博物館
鯨の博物館としては世界最大級の規模の町立博物館です。
串本町
本州最南端 潮岬 潮岬灯台
橋杭岩 串本町の海岸線の奇岩で、橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれている。ここから見る朝日が綺麗。
白浜市
アドベンチャーワールド
動物園、水族館、遊園地が一体になったテーマパークでパンダも飼育されています。
田辺市
川湯温泉 仙人風呂
毎年11から翌年2月にかけて、川底から湧く温泉に大塔川の水で温度を調整した自然の露天風呂が造られます。
新宮市
瀞峡(どろきょう)
ウォータージェット船観光(熊野川町志古)
熊野川
川船下り観光(熊野川町玉置口)
有田川町
あらぎ島(棚田)
川の中央に島ができて棚田になっている場所で田植えの時期は見ごたえがあります。
美浜町
龍王神社
龍王神社境内のほとんどを占める樹齢350年とされるアコウの巨樹は見ものです。
温泉
和歌山市 | 加太温泉、花山温泉、和歌の浦温泉、南海温泉 本町天然温泉、スパリゾート黒潮温泉 |
紀の川市 | 龍門山温泉、粉河温泉 |
橋本市 | 紀伊見温泉 |
有田市 | 有田温泉 |
田辺市 | 龍神温泉、田辺温泉、川湯温泉、湯の峰温泉、渡瀬温泉 湯の峰温泉 あづまや、 川湯温泉 富士屋 |
新宮市 | 熊野川温泉 |
紀美野町 | 美里温泉 |
湯浅町 | 湯浅温泉、二の丸温泉 |
有田川町 | 大谷温泉、かなや明恵峡温泉、二川温泉 |
みなべ町 | みなべ温泉 鶴の湯温泉 |
白浜町 | 白浜温泉、椿温泉、南白浜温泉、えびね温泉 |
すさみ町 | すさみ温泉 |
太地町 | 夏山温泉 太地温泉 |
那智勝浦町 | 南紀勝浦温泉、南紀湯川温泉、那智天然温泉、ゆりの山温泉 南紀勝浦温泉 ホテル浦島 |
串本町 | 串本温泉、湯ノ谷温泉、美女湯温泉 |
古座川町 | 月野瀬温泉、湯の花温泉 |
かつらぎ町 | 花園温泉 |