山口県旅案内
2024/3/21 17:24:37更新
山口県
面積:6,112.89km2
気候:
全体的には、太平洋側気候だが、日本海側から内陸部にかけては日本海側気候で雪が多く、瀬戸内海側は瀬戸内海式気候で雨が少なく、比較的温暖な気候です。
思い浮かべるもの
ふぐ
秋芳洞、萩
日本一
- 本州最西端 毘沙ノ鼻
- 日本一低い火山 笠山(山口県萩市) 112m(世界一低い火山でもある)
- 三大鍾乳洞 秋芳洞(美祢市)
- 三大カルスト地形 秋吉台
- 三名橋 錦帯橋
- 日本最古の天満宮 防府天満宮
- 日本最古のピアノ シーボルトが贈呈したピアノ 熊谷美術館(萩市)所蔵
- 道の駅発祥の地 「阿武 道の駅」
- 日本一多いふぐ類の市場取扱量 「南風泊(はえどまり)市場」(下関市)
- 日本一長い松の横枝「若月家の臥竜松(がりゅうまつ)」(防府市)
- 日本三焼物 「萩焼」(萩市)
特産品
ふぐ
けんちょう-(大根、豆腐、ニンジンの炒め煮で、山口の郷土料理です)
萩のいとこ煮-(小豆・白玉団子・シイタケ・花麩などの具材を使った汁物で、冷ましてから食べる)
岩国寿司-(これはでかい押し寿司)
瓦そば-(熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理)
行ってみたいと思う場所
岩国市
錦帯橋
日本三名橋や日本三大奇橋に数えられている木造のアーチ橋です。五連の反り橋が特徴で、頑丈な組木の技法により、橋上からの圧力で更に強度が増す仕組みとなっています。
萩市
萩市内
明治維新の偉人を輩出した江戸時代の城下町です。
明神池
国指定天然記念物で、池を取り囲む岩の間から海の潮の満ち引きとともに海水が出入りしている汽水湖です。 池には磯付魚類が生息し、なかでもクロダイ・メジナ・イナ・コノシロなどは池で孵化しています。
須佐ホルンフェルス(巨大な崖)
畳岩(タタミイワ) と千畳敷(センジョウジキ)を指すことが多く、この巨大な断崖には,美しい縞模様がみられます。
山口市
長門峡
国の指定名勝地で、洗心橋、竜宮淵、獺淵、暗がり淵など奇岩や滝、深淵の景勝地があります。1時間40分のハイキングコースがあります。
昭ちゃんコロッケ
全国手造りコロッケコンクール金賞を受賞
防府市
防府天満宮
日本三大天神にも数えられる日本最古の天満宮です。
佐波川鯉流し
山口県の伝統行事で実際に鮎が泳ぐ清流に鯉のぼりを泳がせています。
美祢市
秋吉台
日本最大のカルスト台地で、白い石灰岩が点在する。秋吉台カルスト展望台があり、周囲を見渡す事ができます。
秋芳洞
東洋一の大鍾乳洞で、観光コースは約1km(総延長10km)、温度は四季を通じて17℃で一定しています。洞内は広く、幅が最もある場所では約200m、最も天井の高いところは約40mもあり、黄金柱や大松茸といった見所があります。
下関市
巌流島
関門海峡に浮かぶ面積10haほどの平坦な小島で、巌流島の正式名称は「船島」。この島で、慶長17(1612)年4月13日に宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘し、敗れた佐々木小次郎の流儀「巌流」をとって巌流島と呼ばれるようになりました。海峡メッセ下関に併設された高さ153mのタワーで、30階にある海峡ゆめタワー展望室からは、眼下に巌流島を見下ろすことができます。
角島
島まで一直線に伸びた橋と海との景観がすばらしい人気のビュースポットです。
長門市
東後畑の棚田
日本の棚田百選に選ばれている棚田で、5?6月の夕暮れは、海上の漁火と共に幻想的な景色となり、カメラマンにも人気が高い場所です。
龍宮の潮吹
岩壁に打ち寄せた大波が岩の穴に流入し,音を立てて空中に吹きあげるもので,北風が強く波の高い時などその高さが30mにも達します。
千畳敷
日置中に位置する草原・台地で、標高333mに広さ約26,400平方mの草原が広がっています。
上関町
上盛山展望台
瀬戸内海の穏やかな海と、美しく連なる島が見えます。
周防大島町
飯の山展望台
日本三大潮流のひとつ大畠瀬戸や大島大橋を一望でき、室津半島や遠く広島県まで見渡せます。
アロハオレンジ
肉が一杯乗ったギャング丼が人気の店です。
大岩郷
吉部の大岩郷宇部市
万倉の大岩郷美祢市
温泉
山口市 | 湯田温泉、阿知須温泉、清水温、泉柚木慈生温泉 |
岩国市 | 由宇温泉 |
周南市 | 三丘温泉、湯野温泉 |
萩市 | 萩温泉郷 |
長門市 | 湯免温泉、長門湯本温泉、俵山温泉、黄波戸温泉 |
下関市 | 一の俣温泉、湯谷温泉、下関温泉、滝部温泉 津波敷温、川棚温泉、大河内温泉、王司温泉、日乃出温泉 |
宇部市 | 片倉温泉、宗方温泉、持世寺温泉 |
山陽小野田市 | 江汐湖温泉、みちしお温泉 |
防府市 | 玉泉湖温泉 |
美祢市 | 於福温泉、湯ノ口温泉 |
阿武郡阿東町 | 道の駅願成就温泉 |
周南市 | 呼鶴温泉 |