静岡県旅案内

2009/3/12 6:12:54作成
2024/3/21 15:58:45更新
中部地方

静岡県

静岡県

面積:7,780.33km2

気候:
全国的に見ると温暖な気候に恵まれているといえます。海岸に近い地域の海洋性気候と、標高の高い内陸台地や山間部の内陸性気候とに分れ、 伊豆半島の天城山付近や富士山麓や大井川上流域では、雨が多く、冬期は厳しい低温となり降雪も多くなっています。

思い浮かべるもの

富士山
浜名湖
お茶
熱海温泉、伊豆の踊り子

日本一

  • 日本一ネーブルオレンジの生産量が多い都道府県 静岡県
  • 日本一温室メロンの出荷量が多い都道府県 静岡県
  • 日本一茶の生産量が多い都道府県 静岡県
  • 日本一温室メロンの出荷量の多い市町村 静岡県袋井市
  • 日本一さくらえびの生産額が多い漁港 由比漁港 静岡県静岡市(全国シェア100%)
  • 日本一かつおの漁獲量が多い市町村 静岡県焼津市
  • 日本一印刷用紙出荷額が多い都道府県 静岡県
  • 日本一羽毛布団出荷額が多い都道府県 静岡県
  • 日本一オートバイ出荷額が多い都道府県 静岡県(国内シェア65%)
  • 日本一花火出荷額が多い都道府県 静岡県
  • 日本一ピアノ出荷額が多い都道府県 静岡県(国内シェア100%)
  • 日本一プラモデル出荷額が多い都道府県 静岡県(国内シェア89%)
  • 日本一携帯電話出荷額が多い都道府県 静岡県
  • 日本一ゆかた出荷額が多い都道府県 静岡県
  • 日本一トイレットペーパーの生産量が多い市町村 静岡県富士市
  • 日本一高い山 富士山(静岡県・山梨県) 3,776m
  • 日本一面積の大きな政令指定都市 浜松市(静岡県)
  • 日本一高低差の大きい市 富士宮市(静岡県) 最高3,776m、最低35m、高低差3,741m
  • 日本一サッカーボールを輸入する港 静岡県清水港
  • 日本一高い所にある郵便局 富士山頂郵便局(静岡県富士宮市)
  • 三大温泉 伊東温泉(静岡県)
  • 三大古泉 伊豆山温泉(静岡県)
  • 三大温泉街 熱海温泉(静岡県)
  • 新日本三景 三保の松原(静岡市清水区)

特産品

こけももようかん
こけももようかんは、富士山麓で採れ、不老不死の高貴な零菓、として珍重されている”こけもも”を使用し、羊羹に形を変えた優雅な風味のあるお菓子です。

桜えび天日干し
春と秋の漁期を迎える日本で唯一、駿河湾でしか獲れない桜えびです。主に富士川河川敷で桜えびの天日干しが行われています。

いげんだ煮味噌鍋
季節の魚介と野菜を煮込んだ名物料理。もともと須崎の漁師や海女が冬場に浜辺で冷えた体を暖めるために始めた漁師鍋のこと。

まご茶漬け
新鮮なアジのたたきを、ほかほかのご飯の上にのせ、醤油とおろし生姜を加え、熱々のお茶、またはお湯をかけて食します。古くは漁師が船の上で食べていた伊東の郷土料理。

お茶、鰻、金目鯛、わさび漬け

行ってみたいと思う場所

浜松市

竜ヶ岩洞
2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された総延長1000mを越える東海地方最大級の観光鍾乳洞です。約400mの観光ルートは繊細で豊富な鍾乳石で彩られ、中でも落差30mの地底の大滝はまさに圧巻!天井から流れ落ちる景観に思わず 立ち尽くす程です。

佐久間ダム
静岡県浜松市と愛知県豊根村にまたがる一級河川・天竜川本流中流部に建設されたダムでダム湖百選にも選定されています。

牧之原市

相良海岸
牧之原市の海岸には、毎年5月?8月の間、産卵のために上陸する母アカウミガメの姿が目撃されます。 しかし、近年、砂浜の減少、ゴミの増加などにより、産卵に適した環境が少なくなってきたこともあり、絶滅の危機に瀕したアカウミガメを保護するために「カメハメハ王国」というアカウミガメの保護組織が活動を続けています。

棚田
牧ノ原台地周辺の谷間で現在耕作されている棚田では、強酸性茶園流出水を中和・浄化して地域の水環境を保全する効果が大きい。とされています。

富士宮市

朝霧高原
富士山西麓に広がる緑豊かな標高800?1000Mほどの高原地帯を朝霧高原と呼びます。全国でも有名な酪農・畜産地帯です。 5月から8月にかけて朝夕霧の発生が多く、名前の由来となってます。

田貫湖
田貫湖は広大な朝霧高原の一角に位置し、富士山の全景を真東に仰ぎます。 東西1km、南北0.5km、周囲4kmの湖水は霊峰富士はもちろん、伝説をひめた天子ヶ岳を映し、まさに神秘的な湖です。

小田貫湿原
田貫湖北側に位置する小田貫湿原は、静岡県側の富士山麓では唯一の低層湿原で、大小125余りの池が点在しています。大きな湿原の中央には、渡り板が掛けられ、小田貫湿原ならではの珍しい昆虫や植物などを間近に見ることができます。

白糸の滝
上流に川は存在せず、富士山の雪解け水が溶岩断層から湧き出し滝を形成している。水量は毎秒1.5トン。幅200m、高さ20mの崖から絹糸を垂らしたように流れる様子からこの名がある。

狩宿の下馬桜
日本最古級のアカメシロバヤマザクラというヤマザクラの一本桜。国の特別天然記念物で日本五大桜の1つです。

御殿場市

御殿場口登山道
登山道の中で一番歩行距離が長く、標高差も大きい。登りはかなりきついが、約7kmにおよぶ火山灰地は、歩くたびに足首まで沈みこみ、まるで抵抗を感じさせず、一歩で3m余りも、おもしろいように早く下ることができます。下山専用に利用する人もいるとのことです。この砂走りなるもの経験してみたいものです。

御殿場の夜景
ほのかに浮き出る富士山の姿と街の灯が織りなす微妙なコントラスト。御殿場から箱根にぬける乙女道路のどこからでも、富士の裾野に広がる御殿場の夜景を見ることができます。

富士見十景
富士山とのコントラストが綺麗な場所を紹介しています

静岡市

日本平
1980年の日本観光百選、国の名勝、県自然公園に指定された標高307mの丘陵地で、梅・桜・大茶園・みかん畑など自然味も豊か。久能山東照宮までを結ぶロープウェイからは、太平洋側に広がる四季折々の絶壁屏風谷を満喫できます。山頂からは駿河湾・伊豆半島・富士山・南アルプスと360℃のパノラマビューが楽しめます。

羽衣の松(はごろものまつ)
羽衣伝説の舞台でもあり、浜には天女が舞いおりたとされる羽衣の松と呼ばれる樹齢650年の老松があります。 (昔々、三保の村に伯梁という漁師がおりました。ある日のこと、伯梁が松の枝にかかっている美しい衣を見つけて持ち帰ろうとすると、天女が現れて言いました。「それは天人の羽衣です。どうかお返しください。」ところが伯梁は大喜びして返す気配を見せません。すると天女は「その羽衣がないと天に帰ることができません」と言って泣き出しました。伯梁は天上の舞を見ることを条件に羽衣を返しました。天女は喜んで三保の春景色の中、羽衣をまとって舞を披露。やがて空高く天に昇っていきました。)

薩堆峠
さった峠と読みます。富士山と道路が一度に撮れる撮影スポットとして有名です。

大滝(俵峰)
冬(12-3月初旬)に運が良ければごろまで氷瀑(凍った滝)を見ることができます。

熱海市

走り湯
相模の海に臨む「走り湯」は、日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三代古泉の一つです。 今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から「走り湯」と名づけられました。 明治以前は伊豆山神社の神湯として信仰されていました。 奥行5mの洞窟から今も70度の湯が一日7,000トンも湧き出ており、源泉は神秘的な光景が広がります。

伊東市

城ケ崎海岸
海岸第一の景勝地。スリル満点、長さ48メートル・高さ23メートルの門脇吊橋と、そのすぐ近くには、地上24.9メートルの門脇灯台。地上17メートルと4メートルのところに展望台があり、絶景がひろがります。

大室山
大室山は海抜580mあり、頂上はすり鉢のように窪んでいて深さ70m、直径300m、周囲1,000mの大きな噴火口があり、稜線は俗にお鉢めぐりというハイキングコースになっていて、海と山の見えるその美しい自然の展望は素晴らしい。

伊豆市

天城わさびの里 付近にもわさび店舗あり
道の駅「天城越え」にあり、わさびソフトクリームも販売しています。また、ワサビ漬の加工体験ができ、お土産に持ち帰ることができます。

恋人岬 土肥温泉
恋人の名を口にしながら『愛の鐘』を三回鳴らすと恋が実ると言われています。この岬で愛の鐘を鳴らして、恋人宣言証明書を交付を受けることができるそうです。

伊豆スカイライン
相模湾、駿河湾、富士山などの眺めを楽しみながら走ることが出来るドライブウェイです。

西伊豆町

天窓洞 (青の洞窟)
洞窟の上から太陽の光が差し込み海面が青く美しい光景をつくりだしている場所です。

西伊豆ドライブウェイ
富士山が見えやすく富士山を眺めながら走る西伊豆のドライブコースです。

魚重食堂
深海魚料理が食べられる有名な食堂です。

南伊豆町

奥石廊崎
荒々しい景観と周辺には灯台、小さな神社などがあり一見の価値あり。

東伊豆町

片瀬白田 磯部
豪快にもり付けられたアジ丼が有名 

川根本町

接岨峡
大井川の上流に位置する接岨峡には、数多くのビュースポットがあります。

奥大井湖上駅
川の間に駅があるという珍しい駅、駅を見下ろす景観が絶景です。

川根茶
鈴木茶苑(家族で栽培・製造・販売をしている農家です。)

島田市

家山梅園
大井川を見渡せる高台の 家山梅園 「家山梅園」は、川根町家山地区の住民有志のグループ「梅の会」が10年余かけて整備し、2007年の2月にオープンした梅園です。

わきっちゃん三代目
静岡おでん、ビネガーバーガーが食べれるお店です。

河津町

伊豆の河津桜
河津川沿いには約850本もの桜が咲き、全体で約8,000本の桜が咲いています。

御前崎市

御前崎灯台
1874年にイギリス人技師の監督のもとに作られた白亜のレンガ造りの洋式灯台で富士山が見え景観が良い。

沼津市

魚河岸丸天
駿河湾の新鮮な海の幸が水揚げされる沼津魚市場で朝は7:00から営業している

清水町

柿田川湧水群
富士山や御殿場地方に降った雨や雪の伏流水が地表に「わき水」となって川になったものが柿田川です。そのまま飲める年間一五度前後の一定した一日百万トンの水量を誇る東洋一の湧水です。

富士山登山(山梨県にも記載)

登山ルート 人気順=たぶん混雑順 -- (おおよその距離、所要時間)

1.河口湖口登山道 (登り:7.5km / 5:30 下り:7.6km / 3:00 ) 山梨県側からのルート
2.富士宮口登山道 (登り:5.0km / 5:00 下り:5.0km / 2:30 ) 静岡県側からのルート
3.須走口登山道  (登り:7.8km / 5:30 下り:6.2km / 3:00 ) 静岡県側からのルート
4.御殿場口登山道 (登り:11.0km / 7:30 下り:8.5km / 3:00 ) 静岡県側からのルート

それぞれのルートにはそれぞれにメリット、デメリットがあり、途中多かれ少なかれ山小屋などがもあり休憩、宿泊ができるようです。また、ルートによっては途中で別ルートに行くこともできるようです。いずれにせよ体力が必要なことは確かで、一度は登ってみたいとは思います。ちなみに標高差100mにつき0.6度気温が下がるので、3000m級の山であれば平地とは約18度違うのですね。

温泉

掛川市 法泉寺温泉
浜松市 三ケ日温泉、舘山寺温泉、弁天島温泉、新居浜温泉
川根本町 接阻峡温泉、寸又峡温泉、川根温泉
焼津市 焼津黒潮温泉
>藤枝市 志太温泉
三島市 竹倉温泉
富士宮市 朝霧温泉
芝川町 稲子、瓜島温泉
御殿場市 御殿場温泉
伊豆 熱海温泉、伊豆山温泉、伊豆湯河原温泉
嵯峨沢温泉 嵯峨沢館

カテゴリ内メニュー

ソロツーリングを楽しもう!新着記事


欲しい商品が必ず見つかるメジャーなネットショップ

ログイン

オンライン状況

127 人のユーザが現在オンラインです。 - 10 人のユーザが ソロツーリングを楽しもう! を参照しています。.

登録ユーザ 0 ゲスト 127

Facebook,RSSリンク表示

検索

アクセスカウンタ

今日 : 175
昨日 : 285
総計 : 1754353