テレビ--東芝レグザ録画ができなくなった
知り合いのUさんより、5年ほど前に購入したテレビの録画ができないので見てほしいとの依頼がありました。でも、、、俺、、、電気屋ちゃうんやけどなぁ。。。
東芝テレビREGZA 32H7000でした。さっそく症状を見るとテレビの内蔵ディスクをまったく読み込んでいない状態でした。内蔵ディスクを見ると中に入っているのはノートパソコン用のSATAの内蔵ハードディスクでした。
これだったらハードディスクを新品に交換すればいいのでは?と直感的に思い、パソコンショップに事情を話し、値段を問い合わせてみると、交換だけで録画用に使用できるかどうかわからないとのこと。で、このあとネットで色々と調べることに。
結果的にはできるだけ安くを基本に
1.内蔵ディスクを交換しただけでは使用できない。
ダメもとで内蔵ディスクをノートパソコン用の初期化した中古の2.5インチSATA内蔵ディスクに交換してみました。テレビで操作すると内蔵ディスクを認識するのですが、録画用として使用できないメッセージがでます。多分、読み込む時にオリジナルの内蔵ディスクには暗号になるようなものがディスクに書き込まれているのではないでしょうか。なるほどパソコンショップの店員さんの言うとおり。
しかし、高価な自社製品しか使えなくするってメーカーのヤラシイ部分ですよね。。年々ハードディスクも容量が大きくて安いものが出てきている今の時代に逆行しているような気がします。おまけにこの交換用内蔵ディスクTOSHIBA THH-30U5という製品をネットで探してもどこにもありませんでした。どうも現在廃番になっているようです。
廃番になっているのであれば、メーカーが読み込めるようにする方法を一般に開示すべきではないでしょうか??と私は思います。この方法は諦めました。
2.録画用外付けハードディスクで、FAT32で初期化されたものをeSATAケーブルで接続すれば使用可能だが、どんなハードディスクでも対応できるようではないようだ。
ネットで調べると安いハードディスクを買って接続したが動作しなかったなどの例が挙げられていました。そこで実績のある玄人志向のハードディスクケース(2千円弱)の中に以前、WINDOWS XPで使用していたパソコン用3.5インチSATA内蔵ハードディスク(500G)を入れて使うことにしました。
このハードディスクケースはeSATAケーブルもUSB2.0ケーブルも利用できるので、そのままUSB2.0でパソコンに接続、FAT32で初期化できます。そのあと東芝テレビREGZAの背面にあるeSATAで接続すれば使えるようになりました。